ドナちゃん待ってました♪
ドナママは、やっと。。。
遊んでくれています♪
3匹の子豚ちゃんも、ママ大好きね💕
軍団山荘は、まだ寒いので・・・
外には出せませんので、充分な広さが必要です。
子犬は生後2週ごろから、
排泄はちゃんと寝床を出て行います。
そして、また、寝床へ戻ります。
離乳が始まると、
お互いの口に興味を持って、口で遊び始めます。
起きている時間が長くなると、
動く場所も必要になりますので、
子犬の成長に合わせて、スペースを広くしていきます。
今回は、巣立ちまで、
このままかなぁ〜って思っていますが、
子犬達は、誰に教わることもなく、
本能として、マナーを知って生まれてきます。
それに逆らわずに、環境を整えていけばいいだけ。
その本能を壊してしまうのは、人間であって、
犬は何1つ悪い!なんてことないのよね。
それらが、日本人には欠けている部分。
どうしても、所有権や、権限を欲しがっていませんか?
ちゃんと犬達は、
人に従う能力を持って生まれています。
そこを忘れないでほしい。。。
子犬を迎える時は、
まずは、子犬と飼い主さんの関係作りが先です。
叱るような環境作りをしてはいけない!
犬の本能を学び、犬に嫌われないように!!!
『独房』など、あり得ない。。。
みなさん、狭すぎると思います。
せっかく覚えた、トイレも、台無しになるし、
余計なものがあれば、興味を持ってしまう。
子犬達は、
ペットボトルの吸水器を利用しています。
マメにお水を入れてあげればいいだけのこと。
チビ達4匹で、
1本のペットボトルのお水は数日間保ちます。
トイレシーツは、
『DCM』のスーパーワイド2枚使用。
食事の際に交換しますので、
1日に8枚〜10枚使用します。
ベットは、
日々気温が変わりますので、
ペットヒーター入りベットと、
『チャイハネ』ブランケット入りのバリケンと、

座布団と、3パターン用意。

子犬達は、自分で選んで利用します。
今回は、ブランケットと同じ素材の、
ズボンを履いていると、私の膝を枕にして寝てしまうので、
チビ達には大人気でした♪
現在『カヤ』ではセール中です♪
子犬達が、
心地よく、安心できる環境を作ってくださいね。
M&Rケアーン達は、
スターターセットをおつけしています。
飼い主の趣味を押し付けることは御法度!!!
それは、環境に慣れてからよ♪
ケアーンテリアは、叱って育ててはいけない!
犬が喜ぶことをしながら教えてくことが、
ケアーン育て!と言えます。
ドナママのように一緒に寝転んでくださいね。
子育ては包容力ね💕
動画のドナちゃんを参考に。。。
ちなみに、みかちゃんがお邪魔しております。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
M&Rケアーンをご希望の方へ・・・
『子犬の出産情報』から、
お気軽にお問い合わせください。
ケアーンテリアは希少犬種になりました。
1日1回のPON!とねぇ。