11月18日 水曜日 晴れ
弘川寺からの 続き![]()
羽曳野市野々上
西国 四十九薬師霊場
第十四番札所 野中寺
駐車場に 車を 停めさせて貰って
案内板
山門
左手
吽形像の 仁王さま
右手
阿形像の 仁王さま
門を 潜って
境内の様子を
野中寺 旧伽藍跡
巨石
なんの石![]()
野中寺塔跡
境内 左手から
見て回る![]()
ヒチンジョ池西古墳石棺
地蔵堂
御本尊 木造地蔵菩薩立像
本堂
左奥に 鎮座している![]()
18日の
特別拝観で 拝見させて 貰える![]()
境内右手に 移動して
野中寺塔跡の 向かい![]()
野中寺 金堂跡
金堂跡の 宝篋印塔
弁財天
大師堂
本堂
西国 薬師十四番札所の 柱聯
龍護殿の 額
御本尊 お前立ちさんの
薬師如来さま
御本尊の 薬師如来さまは
秘仏![]()
本堂から
境内の様子を
中門
中門を 潜って
寺務所に 向かう
受付
御朱印を お願いして
何も 知らずに 参拝させて貰って
御朱印を お願いして
待ってると
何名かの 参拝の方が
特別拝観で
庭園の方に 入って 行かれた![]()
気になったので
お聞きしたところ
今日は 18日で
弥勒菩薩さまの 公開日です って
教えて貰った![]()
早く言ってよ〜![]()
早速 拝観料 300円 払って
案内図を 戴いて
案内図
方丈
方丈横の 入口から
庭園へ
庭園
庭園に入ってすぐ
方丈の 縁側で
すぐ 手の届く所に
金銅弥勒菩薩半跏像が
展示してあった![]()
ほんと目の前![]()
台座の 銘文が 読めるように
展示してあって
説明書と 照らし合わせて
見て下さいねって
説明して 貰った![]()
思ってたよりも
小さい![]()
弥勒さまは
18.5cm なんだって![]()
ちょっと
頭 と 手足が 大きな
デフォルメ
された
弥勒さま![]()
金銅弥勒菩薩半跏像
ポストカード
最近
物覚えが 悪く
見たもの 読んだもの
なんでも
すぐに 忘れてしまうので
撮影禁止の 時は
ポストカードを 買う様にしている![]()
200円で
ポストカードを 買って![]()
弥勒さまを
拝見させて 貰って
地蔵堂へ
梵鐘
地蔵堂までの
廊下に 鐘が ぶら下がってる![]()
地蔵堂入口
地蔵堂内陣の様子
一通り 見て回って
お願いしておいた
御朱印を 戴く
西国 四十九薬師霊場
第十四番札所 野中寺
金紙 薬宝印の 御朱印
バインダー用の 御朱印
御本尊 薬師如来さまの 御朱印と
御詠歌の 御朱印を
見開きで 戴いて![]()
野中寺の
すぐ隣に 鎮座する
鎮守社の
野々上八幡神社を
参拝させて 貰う![]()
野々上八幡神社
鳥居さん
野々上八幡神社の額
鳥居さんを
潜った 先に
狛犬と その先に 手水舎が![]()
平和の社
参道 左手
手水舎の 向かいに 鎮座![]()
手水舎周辺の 様子
拝殿
拝殿前の 狛犬
左手 吽形像
の 狛犬
微笑んでる![]()
右手 阿形像
の 狛犬
笑ってる![]()
アニメチックで
愛嬌が あって
両方とも 角が有る
珍しい パターンの 微笑み狛犬さん![]()
御本殿
野々上八幡神社を
参拝させて 貰って
お染 久松のお墓を
見るのを 忘れてたので
霊園に 行ってみる![]()
野中寺霊園
お染・久松の お墓
浄瑠璃 歌舞伎に
登場する 人物なんだって
車に 戻って
昼ごはんを 食べて
ちょっと 休憩してから
十五番 家原寺に 向かう![]()





















































