こんにちは、Mです
今日は保健指導のお話です。
初期の保健指導なので、さらーっと軽く基本的な妊娠中の過ごし方や、不安な事はないかの質疑応答でした
私は5つ質問をしてきました!
ご参考までに
①妊娠中の夫婦の営みについて
→お腹が張ったり、出血がなければ12週から🆗
→感染症予防の為、避妊具の着用は絶対
→深い挿入は🆖
→行為中、お腹の張りや出血があった場合は即中止
②運動
→通勤で歩いているなら無理にやらなくて🆗
→マタニティヨガなどは気分転換程度に!
→お腹の張り、出血があった場合は即中止
③胎児スクリーニングについて
→妊婦健診内に1回8000円で簡易的な胎児スクリーニング検査が、組み込まれているから必要ないのでは?
→検査でわかる事はほんの一部
→最終的には産まれてみないと分からない事の方が多い
→どうしても不安が強いのであれば、他院で受けてもよいかも
④トコちゃんベルトはいつから着用すべきか?
→説明書では、腰痛など症状がでる前の超初期から着ける事を推奨しているが、無理に着ける必要はない。
→お腹が大きくなって腰痛が始まってからでも、問題ない
⑤肌荒れはなぜ起こるのか?
→ホルモンの関係
→体が赤ちゃんを異物と認識している為、アレルギー反応が起こり、ニキビや体に湿疹ができる
子宮や他の臓器は赤ちゃんに順応していくのに、肌に関しては赤ちゃん異物扱いってどういう事⁈って心の中でツッコミました笑
色々疑問に思っていた事を聞けたので、スッキリしました〜
次回は胎児スクリーニングについて書きたいと思います!