MOVIE-STATION[ムビステ!]BLOG

MOVIE-STATION[ムビステ!]BLOG

MOVIE-STATION[ムビステ!]は、名古屋駅前エリアのミッドランドスクエアシネマ、
ミッドランドスクエアシネマ2、愛知・尾張エリアのミッドランドシネマ名古屋空港の
3館の最新映画情報を発信するシネマ・クロス・メディアです。

 

2023年10月公開作品を観て、感想投稿して、プレゼントを当てよう!

 

ムビステでは、ミッドランドスクエアシネマ、ミッドランドシネマ名古屋空港で公開する2023年9月公開作品を応援するMore Movie!<モット映画!感想投稿プレゼントキャンペーン>を実施。9月公開の作品を観て、感想コメントを応募いただいた方の中から抽選でオリジナルグッズをプレゼント!

 

感想コメント(見本)

●『ゆとりですがなにか インターナショナル』観ました!「ゆとり、ゆとり」と言われた世代も年齢を重ねて「ゆとり」なしに!時代の流れの中での「あるある」問題が満載で、共感しきり!(名古屋市・Kさん・男性・32歳)

 

感想投稿プレゼントキャンペーン

 

ミッドランドスクエア シネマ 劇場招待券20名様

ミッドランドシネマ名古屋空港 劇場招待券20名様

 

応募方法

 

下記応募フォームに従ってご応募ください!2023年10月6日(金)より受付スタート

準備中

実施劇場:ミッドランドスクエアシネマ1〜14スクリーン(名駅前)、ミッドランドシネマ名古屋空港

対象作品:2022年10月6日(金)~10月27(金)公開の作品

応募締切:2022年11月9日(木)

※当選者の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます。

※コメントは、ムビステSNSで一部ご紹介させていただきます。

※応募された方の個人情報は、プレゼントの発送以外の目的には使用いたしません。

 

 

 

 1985年、「週刊少年ジャンプ」にて北条司(ほうじょうつかさ)が連載を開始した『シティーハンター』。単行本の 累計発行部数は 5,000 万部を超え、TV アニメシリーズから約20年ぶりの復活となった『劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉』(2019 年公開)は観客動員 100 万人を超える大ヒットを記録した。その待望の劇場版 アニメ最新作『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』の公開記念舞台挨拶が2023年9月16日(土)に、ミッドランドスクエアシネマ(名古屋市中村区)で開催され、冴羽獠役の神谷明さん、槇村香役の伊倉一恵さん、こだま兼嗣総 監督が登壇した。

 

 

REPORT

 

 

 神谷さん、伊倉さんは挨拶の際に、獠と香のセリフをそれぞれ「どえりゃあもっこり!」「100tハンマーだぎゃ!」 と名古屋弁で披露し、会場を沸かせた。

 

 

 今作について神谷さんは「普段から冴羽獠という役は、ギャグからシリアスまで振れ幅の大きいキャラクターで、 僕はアトラクションに乗った人のように楽しませてもらっているのですが、今回はその振れ幅がものすごく大きいので、今まで乗ったことのないアトラクションに乗った気分でした。」と語り、伊倉さんは「沢城みゆきファンなので、一 緒に共演するというだけでうれしくなって、興奮気味の芝居をしてしまいました。」と映画オリジナルキャラクターで あるアンジー役の沢城みゆきさんへの想いを語った。こだま兼嗣総監督は制作の際に、神谷さん、伊倉さんにどの ような要望を出しましたか?という質問に対し、「それはもうありません、お任せですね」「伊倉さんはどんどん香化していて、日常が香になっているので、もはや何もいう事はないくらいですね。」「神谷さんのお芝居は体に染みつ いていますので。」と二人への信頼を語った。

 

 

 最後に神谷さんは「今回の作品が生まれたのも前作の応援があったからこそだと思っています。今回の作品もお 楽しみいただき、さらに次回作につなげることが私の夢です。」と次回作への意気込みを語った。

 

『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』

2023年9月8日(金)よりミッドランドスクエアシネマ、

ミッドランドシネマ名古屋空港ほかROADSHOW

公式サイト

 

STORY

社会ナンバーワンの実力を持つ始末屋(スイーパー)“シティーハンター”こと冴羽リョウ(声:神谷明)は、パートナーの槇村香(声:伊倉一恵)と共に、新宿を拠点に様々な依頼を請け負っている。ある日、動画制作者のアンジー(声:沢城みゆき)から逃げた猫を探してほしいとの依頼を受ける。アンジーの美貌にリョウは浮かれ、香は破格の報酬に胸を躍らせる。一方、リョウと長年付き合いのある警視庁の敏腕刑事・野上冴子(声:一龍斎春水)は、表向きは喫茶店キャッツアイのマスターである元傭兵の海坊主(声:玄田哲章)と彼の相棒・美樹(声:小山茉美)に協力を仰ぎ、バイオ企業ゾルティック社について捜査。ゾルティック社は謎の組織の依頼により、かつてリョウを蝕みパートナーだった槇村秀幸を死に追いやった、戦場の兵士を超人化する麻薬エンジェルダストの最新型を開発していた。リョウが猫を探して奔走しているうちにアンジーの命が狙われたものの、彼女は依頼の真意を語ろうとしない。エンジェルダストを求めて暗殺者たちが現れ、リョウたちは壮絶な戦いに巻き込まれていく。その様子を遠くからリョウの育ての親・海原神(声:堀内賢雄)が見つめていた……。

 

 

DATA

●原作:北条司 

●監督:竹内一義 

●声の出演:神谷明、伊倉一恵、田中秀幸、一龍斎春水、玄田哲章、小山茉美、戸田恵子、深見梨加、坂本千夏、関智一、木村昴、沢城みゆき、堀内賢雄

●配給:アニプレックス

 

(C)北条司/コアミックス・「2023 劇場版シティーハンター」製作委員会

 

 

ムービースクープ 2023年9月公開のオススメ映画

9/15(金)公開『ミステリと言う勿れ

◉上映時間:2時間9分 配給:東宝

公式サイト

一大ブームを巻き起こした大人気ドラマが待望の映画化!

天然パーマの大学生が遺産相続に隠された<真実>に挑む

 

 

累計発行部数1800万部突破の大人気漫画を連続ドラマ化。天然パーマの大学生・久能整の、時に優しく、時に鋭い魔法のようなお喋りだけで、登場人物たちが抱える様々な悩みも、事件の謎までも解かれてしまう新感覚ミステリーは、瞬く間に話題に。そんな人気ドラマが映画になって帰ってくる!主人公・久能整を演じるのは、「整そのもの!」と圧倒的支持を受けた菅田将暉。映画では、広島を訪れた整が、名家・狩集家の遺産相続事件に巻き込まれる、原作ファンの間でも人気の高いエピソード【通称“広島編”】が描かれる。ただの遺産相続と言う勿れ―――今秋、シリーズ最大級の新たな謎が幕を開ける!

 

 

CHECK! 

映画ならではの豪華キャスト陣が

遺産相続を巡る物語を紡ぎ出す

 

 

整を狩集家の遺産相続事件に巻き込んでいくヒロイン、狩集汐路を原菜乃華が演じ、町田啓太、萩原利久、柴咲コウが、狩集家の遺産相続者として登場。さらに松下洸平、鈴木保奈美、滝藤賢一、でんでん、野間口徹、松坂慶子など豪華なキャストが集結、ミステリアスなドラマを盛り上げている。監督は、スタイリッシュで独創的な演出で観る人の心を引き込む松山博昭が、テレビシリーズに引き続き務めている。

 

 

TOPICS

主題歌をテレビシリーズから引き続きKing Gnuが担当。本作のために「硝子窓」を書き下ろした。また映画公開を記念して9/9(土)21時~放送される『特別編』も要チェック。

STORY 

 

天然パーマでおしゃべりな大学生・久能整は、美術展のために訪れた広島で、犬童我路の知り合いだという女子高生・狩集汐路と出会い、あるバイトを持ちかけられる。それは、狩集家の莫大な遺産相続を巡るものだった。当主の孫にあたる汐路をはじめ、4人の相続候補者たちと狩集家の顧問弁護士は、遺言書に書かれた「それぞれの蔵においてあるべきものをあるべき所へ過不足なくせよ」というお題に従い、謎を解いていく。次第に紐解かれていく遺産相続に隠された<真実>。そしてそこには世代を超えて受け継がれる一族の<闇と秘密>があった―――。

DATA 

●原作:田村由美「ミステリと言う勿れ」(小学館「月刊フラワーズ」連載中)

●監督:松山博昭 

●脚本:相沢友子 

●出演:菅田将暉、松下洸平、町田啓太、原菜乃華、萩原利久、柴咲コウ…ほか

 

 

 

2023年9月15日(金)公開

上映劇場→ミッドランドスクエアシネマ、ミッドランドシネマ名古屋空港

 

Ⓒ田村由美/小学館 Ⓒ2023 フジテレビジョン 小学館 TopCoat 東宝 FNS27社 

 

 

ムービースクープ 2023年9月公開のオススメ映画

9/22(金)公開『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!

◉上映時間:1時間39分 配給:東和ピクチャーズ

公式サイト

2023年秋、日本全国に"ミュータント警報"発令!?

全て一新!<新世代タートルズ>の活躍に釘付け!

 

 

映画・アニメ・ファッションなどを通じ、世界的ポップカルチャーアイコンとして、長年の間幅広い世代から支持を集めている「ミュータント・タートルズ」。そのタートルズの大ファンを公言し、今ハリウッドで最もホットな俳優・プロデューサーであるセス・ローゲンが製作を、アニー賞8冠の傑作アニメ『ミッチェル家とマシンの反乱』のジェフ・ロウが監督を務める。ハリウッドが誇る新進気鋭クリエイターたちが【カメ愛】を注ぎ込んで作り出す<新世代タートルズ>は、キャラクターデザインもグラフィックも音楽も遊び心満載!最新のアートも楽しめる新世代カメたちの新たな冒険が始まる!

 

 

CHECK! 

ハリウッド新時代を担う新鋭たちが声を担当!

歴代ファンにプラスして新たなファンが爆誕する

 

 

日本でも人気の高いキャラクターであるタートルズの師匠、拳法の達人・スプリンター先生役をジャッキー・チェンが担当し、さらにはサイのロックステディ役にジョン・シナ、本作から登場する新キャラのスーパーフライ役にアイス・キューブ、マッドサイエンティストのバクスター・ストックマン役にジャンカルロ・エスポジートなど、各界のスーパーヒーローが重要なボイスキャストで参戦。日本語吹き替え版では宮世琉弥、日向坂46の齊藤京子、佐藤二朗が声優に初挑戦する。

 

 

TOPICS

トレードマークのカラフルなバンダナや、刀、手裏剣、六尺棒、釵、ヌンチャクといったおなじみの武器も健在。得意の忍者アクションにストリートカルチャーが合体した新世代アクションを披露!

STORY 

 

ニューヨークの片隅で、不思議な液体“ミュータンジェン”に触れたことでミュータントとなったカメたち。目立つ姿かたちから地下や路地裏で身をひそめるように日々を過ごしているが、中身は普通の人間とも変わらぬちょっとヤンチャなティーンエイジャー。『ニューヨークのみんなに愛され受け入れられたい!』という願いを叶えるため、新たな友人エイプリルの助けを得つつ、謎の犯罪組織との戦いに繰り出す。そんな彼らの前に現れたのはミュータント化した敵の大群だった……。

DATA 

●監督:ジェフ・ロウ 

●声の出演:ニコラス・カントゥ、ブレイディ・ヌーン、シャモン・ブラウン・Jr、マイカ・アビー、ジャッキー・チェン、アイス・キューブ

●日本語吹替版キャスト:宮世琉弥(レオナルド役)、齊藤京子・日向坂46(エイプリル・オニール役)、佐藤二朗(スーパーフライ役)

 

 

 

2023年9月22日(金)公開

上映劇場→ミッドランドスクエアシネマ、ミッドランドシネマ名古屋空港

 

Ⓒ2023 PARAMOUNT PICTURES.TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES IS A TRADEMARK OF VIACOM INTERNATIONAL INC.

 

 

ムービースクープ 2023年9月公開のオススメ映画

9/29(金)公開『沈黙の艦隊

◉上映時間:1時間53分 配給:東宝

公式サイト

日本から世界へ、今こそ問いかけなければならないこと―

タブーに鋭く切り込み、世界規模の予測不能な展開に息を吞む

 

 

各方面で論争を呼び社会現象となった、かわぐちかいじの大ヒットコミックが、満を持して実写化!原子力潜水艦に核ミサイルを積み、深海へと消えた海江田四郎。この男、テロリストか、救世主か――?予測不可能なストーリー展開、迫力の潜水艦アクション、日本を守る者たちの熱いドラマ。圧倒的な世界観で、「核の国際秩序」という禁断のテーマを投げかける、緊迫のアクション・ポリティカル・エンターテインメント。防衛省・海上自衛隊の協力により、邦画では初めて実物の潜水艦を撮影に使用。臨場感あふれる海中バトルに、重厚な政治サスペンスが絡み合う、至高の体験をスクリーンで!

 

 

CHECK! 

主演&プロデューサーの大沢をはじめ

最高峰のスタッフ&キャストが集結!

 

 

主演の大沢たかおはプロデューサーも務め、自ら熱いプレゼンを行うなど、映画化実現のために奮闘。一方、海江田四郎役で俳優としても圧倒的な存在感で魅せる。さらに海江田を追う<たつなみ>艦長・深町洋を演じる玉木宏のほか、上戸彩、江口洋介、ユースケ・サンタマリア、中村倫也など豪華キャストが出演。『ハケンアニメ』が評判を呼んだ、CGアーティストであり監督の吉野耕平が、本作でも見事な手腕を発揮している。

 

 

TOPICS

本作の主題歌で【Ado × B’z】の超豪華コラボが実現!松本孝弘の作曲、稲葉浩志の作詞で本作のために書下ろし、Adoが歌う壮大なバラード「DIGNITY」は必聴だ。

STORY 

 

日本の近海で、海上自衛隊の潜水艦が米原潜に衝突し沈没した。艦長の海江田四郎を含む全76名が死亡との報道に衝撃が走る。だが実は、乗員は無事生存していた。事故は、日米政府が極秘に建造した高性能原潜「シーバット」に彼らを乗務させるための偽装工作だったのだ。ところが、艦長の海江田はシーバットに核ミサイルを積載し、突如反乱逃亡。

海江田を国家元首とする独立戦闘国家「やまと」を全世界へ宣言した――。大義か、反逆か。日米政府、海上自衛隊、米海軍までをも運命の荒波に呑みこむ、海江田四郎の目的とは――?

DATA 

●原作:かわぐちかいじ「沈黙の艦隊」(講談社「モーニング」)

●監督:吉野耕平 

●脚本:髙井光(※「高」表記は はしごだか になります) 

●出演:大沢たかお、玉木宏、上戸彩、江口洋介…ほか

 

 

 

2023年9月29日(金)公開

上映劇場→ミッドランドスクエアシネマ、ミッドランドシネマ名古屋空港

 

Ⓒかわぐちかいじ/講談社 Ⓒ2023 Amazon Content Services LLC OR ITS AFFILIATES. All Rights Reserved. 

 

 

 

 株式会社中広が発行するフリーマガジン地域みっちゃく生活情報誌『NAGOYA FURIMO』『GiFUTO』『たんとんくらぶ』で長期連載し、2021年9月に書籍化された『女子大小路の名探偵』(秦建日子著・河出書房新社刊) が、主演に剛力彩芽をむかえ、メ~テレ60周年映画として映像化!「アンフェア」<刑事 雪平夏見>シリーズや「サイレント・トーキョー」 など、話題作を数多く手掛けた秦建日子による、名古屋・岐阜を舞台にしたミステリー小説の映画化で、連続犯罪事件に巻き込まれた姉弟が、地元愛溢れる仲間たちの助けを借りて真犯人に迫る、痛快ミステリーエンターテインメント。監督は松岡達矢、そして原作者で ある秦建日子自身が脚本を手掛け、2023年10月13日(金)より、池袋シネマロサ、ご当地ではミッドランドスクエアシネマ、ミッドランドシネマ名古屋空港ほか、全国劇場で公開。

 

 

 この度公開された予告映像は、剛力彩芽演じる本作の主人公・喧嘩っ早くて口が悪い美桜(みお) と、醍醐虎汰朗演じる喧嘩激弱なヘタレの弟・大夏(だいき)の壮絶な姉弟喧嘩シーンからスタート、最強ホステス×ヘタレの私立探偵という、超凸凹姉弟の関係性が描かれる。本作は、一度は家族の縁を切った2人が、スーパー・カオスな雰囲気漂う名古屋の繁華街 “女子大小路”で起きた少女連続殺人事件に巻き込まれ、真犯人に迫っていくというストーリー。予告編には、大夏が殺人事件に巻き込まれるきっかけとなった、名古屋の児童相談所勤務の秋穂(北原里英)や、美桜にぞっこんの 自称“名古屋で最も優秀な”弁護士・望月(今野浩喜)、事件のカギを握る謎の人物・ヤマモト (堀夏喜(FANTASTICS))、姉弟と共に事件を追う刑事の緒賀(小沢一敬(スピードワゴン))と 鶴松(水野勝)、そして美桜が密かに想いを寄せる畦地(田中要次)や、姉弟を優しく見守る母・ 琴子(戸田恵子)といった、個性豊かな登場人物たちが次々と登場し、謎が謎を呼ぶ痛快ミステリ ーエンターテインメントに期待が高まる映像となっている!

 

 また予告映像では、ヒグチアイが手掛ける主題歌「この退屈な日々を」の一部も公開。事件と共に描かれる、姉弟が“大切なもの”を見つめ直す物語に、ヒグチアイの力強くも繊細な歌声が彩りを与えている。予告編公開にあたり、ヒグチアイから本作に寄せたコメントも到着!

 

大きな事件が起こっているときでも、自分のそばで起こっている小さな事件に目を向けて生きていきたいですよね。

一番大切なもののことを「この退屈な日々を」に書きました。

「誰でもない街」は、素性を明かさずに居ても赦される夜の風景を描きました。

ぜひ夜の女子大小路で聴いてほしいです。

 

ヒグチアイ (シンガーソングライター)

 

 

メ~テレ60周年『女子大小路の名探偵

2023年10月13日(金)よりミッドランドスクエアシネマ、

ミッドランドシネマ名古屋空港ほかROADSHOW

公式サイト

 

STORY

女子大小路のバー「タペンス」でバーテンダーのバイトをしていた大夏(醍醐)は、ストーカーの疑いをかけられたのをきっかけに児童相談所の職員・秋穂(北原)と知り合う。だが、彼女が自宅にお詫びのケーキを取りに戻っている間に、彼は中区の矢場公園でコスプレの衣裳を着たまま心配停止状態の中学生・佐野あすかを発見。あすかは秋穂が担当していた少女だったが、同じ中学生の山浦瑠香の死体が中区で発見されてから3日後だったこともあり、大夏は連続殺人事件の容疑者として警察に連行される。そんな彼の窮地を、柳ヶ瀬のクラブ「グレース」で働く姉の美桜(剛力)が救う。会うといつもいがみ合ってばかりいる姉弟だったが、やがて事件の鍵を握る「タペンス」の客“ヤマモト”(堀)と接触し山浦瑠香を殺害した犯人に辿り着く。しかし……。

 

DATA

【キャスト】剛力彩芽 醍醐虎汰朗

北原里英、今野浩喜、堀夏喜(FANTASTICS)、小沢一敬(スピードワゴン)、水野 勝、寺坂頼我、柳ゆり菜、ゆきぽよ/遼河はるひ、田中要次、戸田恵子 

【原作】秦建日子「女子大小路の名探偵」(河出書房新社刊)

【脚本】秦建日子

【監督】松岡達矢

【主題歌】ヒグチアイ「この退屈な日々を」(ポニーキャニオン)

【挿入歌】ヒグチアイ「誰でもない街」(ポニーキャニオン)

【音楽】倉堀正彦

 

(C)2023映画『女子大小路の名探偵』製作委員会

 

 

2023年9月公開作品を観て、感想投稿して、プレゼントを当てよう!

 

ムビステでは、ミッドランドスクエアシネマ、ミッドランドシネマ名古屋空港で公開する2023年9月公開作品を応援するMore Movie!<モット映画!感想投稿プレゼントキャンペーン>を実施。9月公開の作品を観て、感想コメントを応募いただいた方の中から抽選でオリジナルグッズをプレゼント!

 

感想コメント(見本)

●『ミステリと言う勿れ』観ました!どこに行っても巻き込まれてしまうんですよね!主人公を演じる菅田将暉くんも可愛いし、風光明媚な広島も良かった!(名古屋市・Kさん・男性・25歳)

 

感想投稿プレゼントキャンペーン

 

『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!』ジャケット1名様

『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!』スケートボード1名様

『ミステリと言う勿れ』特製Tシャツ(非売品)1名様

『沈黙の艦隊』ステンレスボトル(非売品)1名様

『ホーンテッドマンション』ペンシルポーチ2名様

『ホーンテッドマンション』Tシャツ2名様

『ホーンテッドマンション』ノート2名様

ミッドランドスクエア シネマ 劇場招待券20名様

ミッドランドシネマ名古屋空港 劇場招待券20名様

 

応募方法

 

下記応募フォームに従ってご応募ください!2023年9月1日(金)より受付スタート

コチラから応募

実施劇場:ミッドランドスクエアシネマ1〜14スクリーン(名駅前)、ミッドランドシネマ名古屋空港

対象作品:2022年9月1日(金)~9月29(金)公開の作品

応募締切:2022年10月5日(木)

※当選者の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます。

※コメントは、ムビステSNSで一部ご紹介させていただきます。

※応募された方の個人情報は、プレゼントの発送以外の目的には使用いたしません。

 

 

 

 春日井市・名古屋を中心に撮影した映画『フィリピンパブ嬢の社 会学』が2023年11月10日(金)よりご当地先行公開決定!ミッドランドスクエア シネマ 、ミッドランド シネマ 名古屋空港で、一足お先に先行上映決定!。 同時に、ポスター、予告編、場面写真が解禁。

 

 

 本作は、原作者・中島弘象氏による実体験を描いた話題の新書「フィリピンパブ嬢の社会学」 の映画化。フィリピンパブの裏側で未だ行われている偽装結婚のリアルを背景に、多文化共生のあり方を描いた異色のラブ・ストーリー。 映画『能登の花ヨメ(2008)』『ママ、ごはんまだ?(2017)』『あしやのきゅうしょく(2022)』 を手掛けてきた白羽弥仁監督がメガホンをとり、 主人公の中島翔太役は前田航基さんが務める。2011 年に公開された是枝裕和監督作『奇跡(弟の前田旺志郎さんとの W 主演)』以来、11年ぶりの主演(単独としては初主演)となる。

 

 

 

中島弘象(原作者)プロフィール/1989 年愛知県春日井市生まれ。中部大学大学院国際人間学研究科国際関係学専攻博士前期 課程修了。会社員として勤務するかたわら、名古屋市のフィリピンパブを中心に、在日フ ィリピン人について取材。講演、執筆、テレビやラジオなどの取材協力も多数行っている。 著書に『フィリピンパブ嬢の社会学』(新潮新書 2017 年)『フィリンピンパブ嬢の経済学』 (新潮新書 2023 年)がある。

▲「フィリピンパブ嬢の社会学」中島弘象/著  

 

『フィリピンパブ嬢の社会学』

2023年11月10日(金)よりミッドランドスクエアシネマ、

ミッドランドシネマ名古屋空港にてご当地先行公開

公式サイト

 

STORY

フィリピンパブを大学の研究対象にしていた日本の大学院生・中島翔太(前田航基)は、 パブで偶然出会ったフィリピン人女性のミカ(一宮レイゼル)に強く押されてお付き合いを始めることに。しかし、彼女は偽装結婚をしていることが後になって判明。月給6万円、ゴキブリ部屋に監視付、休みは月に2回だけといった彼女の過酷な生活環境を目のあたりにする翔太。一方、強く逞しいミカは現状にめげることなく働き続け、故郷・フ ィリピンの両親の元に翔太を連れていく。彼女を大切に想う気持ちが次第に強まる翔太は、ミカに懇願されてヤクザの元に乗り込むことになるが―。

 

 

DATA

●原作:中島 弘象「フィリピンパブ嬢の社会学」(新潮新書)

●監督:白羽 弥仁 脚本:大河内 聡 音楽:奈良部 匠平

●指揮:髙栁 通 

●企画協力・プロデュース:三谷 一夫

● 名古屋宣伝:川本朗(リバブック)

 

(C)2023映画「フィリピンパブ嬢の社会学」製作委員会

 

 

 

 『A』『FAKE』などのドキュメンタリー監督・森達也による、関東大震災直後に起きた福田村事件を基にした群像劇。未曽有の大地震後、朝鮮人が襲ってくる等の流言飛語が飛び交い緊張が走る中、香川から福田村に来た行商団が朝鮮人と疑われ殺害される惨劇が起きる。森監督初めての劇映画となる。『火口のふたり』などを手がけてきた荒井晴彦が企画、脚本にも参加している。他、『誰がために憲法はある』の井上淳一監督、『スクール・ウォーズ HERO』の脚本家・佐伯俊道が脚本を担当。出演は、『こちらあみ子』の井浦新、『幼な子われらに生まれ』の田中麗奈、『怪物』の永山瑛太らが名を連ねた。

 

 

 本作は、1923年9月1日11時58分、関東大地震が発生してからわずか6日後の9月6日、千葉県東葛飾郡福田村に住む自警団を含む100人以上の村人たちにより、利根川沿いで香川から訪れた薬売りの行商団15人の内、幼児や妊婦を含む9人が殺された事件が描かれていく。行商団は、讃岐弁で話していたことで朝鮮人と疑われ殺害されたのだ。逮捕されたのは自警団員8人。逮捕者は実刑になったものの、大正天皇の死去に関連する恩赦ですぐに釈放された...。これが100年の間、歴史の闇に葬られていた「福田村事件」。長年ドキュメンタリーを主戦場にしてきた森監督が、自身初の劇映画としてこの「福田村事件」の映画化に挑戦する。100年の時を越え、遂に、かつてない日本映画が公開する。

 

 

 今回、公開前の2023年8月10日(木)に森達也監督が来名!撮影エピソードを語ってくれた。

 

INTERVIEW

 

『福田村事件』

2023年9月8日(金)よりミッドランドシネマ名古屋空港ほかROADSHOW

公式サイト

 

STORY

民主主義や自由主義を求める大正デモクラシーの喧騒の裏で、報道はこぞって政府の失政を隠すように社会主義者や朝鮮人を槍玉にあげ世論を煽り、市民の不安と恐怖は徐々に高まっていた。日本統治下の京城で教師をしていた澤田智一(井浦新)は朝鮮で日本軍による虐殺事件を目撃し、妻の静子(田中麗奈)を連れて故郷の千葉県東葛飾郡福田村に帰ってくる。一方その頃沼部新助(永山瑛太)率いる香川を拠点にした薬売りの行商団は、関東地方に向け出発。9月1日、関東大地震が発生。激しい揺れが関東地方を襲い、木々は倒れ、家は倒壊。さらに大規模火災が発生し、多くの命が失われた。いつしか流言飛語が飛び交うようになり、瞬く間に関東近縁の町や村に伝わっていき、不安と恐怖が錯綜。2日には東京府下に戒厳令が施行され、3日には神奈川に、4日には福田村がある千葉にも拡大。福田村にも、朝鮮人が集団で襲ってくる、朝鮮人が略奪や放火をした、といった情報が避難民からもたらされ、人々は不安感から浮足立つように。情報の真偽を確かめようと躍起になる地元の新聞社だったが、実体を掴もうにも掴み所がない。一方亀戸署では、震災後の混乱に乗じて、社会主義者を密かに弾圧。人々の間で不安や恐怖心が膨れ上がっていく中、地震発生から5日後の9月6日、福田村で大事件が起きる。

 

 

DATA

●監督:森達也

●出演:井浦新、田中麗奈、永山瑛太、東出昌大、コムアイ、木竜麻生、松浦祐也、向里祐香、杉田雷麟、カトウシンスケ、ピエール瀧、水道橋博士、豊原功補、柄本明

 

(C)「福田村事件」プロジェクト 2023

 

 

 

 「深夜特急」がバックパッカーのバイブルと呼ばれ、ノンフィクションにおいて独自の世界を築き上げた沢木耕太郎。旅やスポーツを通して、常に「人としてどう在るか」を問い続けてきた沢木が、ボクシングを題材に、朝日新聞連載時から幅広い層の読者を夢中にさせた小説「春に散る」を、佐藤浩市と横浜流星をダブル主演に迎え映画化。格闘技経験も豊富な横浜流星が、ボクサー体型を作り上げ、ほとばしる情熱をどのように表現するのかも見所の1つ。共演の現役ボクサー役を演じる坂東龍汰、窪田正孝らが、ボクシング映画を演じるために厳しいトレーニングを乗り越え、肉体と魂を燃やし尽くすボクシングシーンに挑んだ。

 

 

 今回、公開前の2023年8月9日(水)に佐藤浩市さん、横浜流星さんが登壇する『春に散る』公開記念舞台挨拶をミッドランドスクエアシネマで開催!

 

REPORT

 

 

8月1日(水)に、ミッドランドスクエアシネマで公開記念舞台挨拶が行われ、主演の佐藤浩市さん、横浜流星さんが登壇!撮影時の思い出話や、貴重なエピソードを披露した。

 

 

『春に散る』

2023年8月25日(金)よりミッドランドスクエアシネマ、

ミッドランドシネマ名古屋空港ほかROADSHOW

公式サイト

 

STORY

40年ぶりに日本の地を踏んだ、元ボクサーの広岡仁一。そんな広岡の前に不公平な判定負けに怒り、一度はボクシングをやめた黒木翔吾が現れ、広岡の指導を受けたいと懇願する。やがて翔吾をチャンピオンにするという広岡の情熱は、夢を諦めた人々を巻き込んでいく――。

 

 

DATA

●原作:沢木耕太郎『春に散る』(朝日文庫/朝日新聞出版刊)

●監督:瀬々敬久

●出演:佐藤浩市、横浜流星、橋本環奈、坂東龍汰、松浦慎一郎、尚玄、奥野瑛太、坂井真紀、小澤征悦、片岡鶴太郎、哀川翔、窪田正孝、山口智子

 

(C)2023映画『春に散る』製作委員会