2017.5.8 鎌沢から三国山、生藤山、茅丸-2 | 心はいつも散歩人

心はいつも散歩人

歩けば気分は爽快だ! 歩くことを楽しみたい。
歩ける今に感謝です。

【山名】三国山960m、生藤山(しょうとうさん)990m、茅丸1019m
【月日】2017年5月8日(月曜日)

 「鎌沢から三国山、生藤山、茅丸-1」の続きです。ここでは生藤山
 や茅丸山頂の様子、山の神から陣馬街道への下山路の様子などを載せ
 ています。生藤山では、後から登って来た単独の登山者2人に会いま
 したが、他には誰にも会わない静かな山歩きでした。展望が良く自然
 林も多い、そして変化もある尾根コースです。アクセスもわりあい容
 易なので四季折々訪れたい山でした。




イメージ 1
↑生藤山目指して登って行きます




イメージ 2
↑三国山から5分ほどで生藤山の頂に到着、三国山に比べると狭い山頂広場です




イメージ 3
↑山頂標柱です




イメージ 4 
↑生藤山の山頂からも富士山が見えます




イメージ 5




イメージ 6




イメージ 7
↑展望を楽しみ一休みした後、茅丸方向へ下って行きます




イメージ 8
↑梢越しにときどき富士山が見えます




イメージ 9 
↑茅丸山頂を目指します




イメージ 10 
↑狭い茅丸山頂に到着です




イメージ 11 
↑茅丸の山頂標柱です




イメージ 12
↑茅丸で昼食を済ませて緑の尾根を進んで行きます




イメージ 13
↑連行峰に到着です。道標は連行山と書かれていました




イメージ 14
↑尾根道の緑がきれいでした




イメージ 15
↑緑の中を歩いて行きます。気持ちよい尾根歩きです




イメージ 16
↑山の神へ到着です




イメージ 17
↑九十九折の道を一気に下って行きます




イメージ 18
↑時折緑の山々が目の前に広がります




イメージ 19 
↑羅生門葛(ラショウモンカズラ)でしょうか。何本か咲いていました




イメージ 20 
↑途中の一軒家の裏庭、赤いツツジが満開でした




イメージ 21 
↑山の神から下ること35分、陣馬街道へ出ました




イメージ 22
↑茶畑を眺めながら車道を下って行きます




イメージ 23
↑茶畑を囲んで山裾には家々、長閑な眺めです




イメージ 24
↑そして駐車場へ到着です




イメージ 25
↑陣馬街道の帰り道、「中里つつじの里」という看板が出ていました




イメージ 26
↑一般のお宅の庭のようですが一面のつつじ、写真に撮らせてもらいました




イメージ 27
↑コースの参考地図です(藤野町HPから:右下クリックで拡大)

(富士山の眺望と新緑を楽しんだ山歩き、4時間30分で16,200歩
 でした。お付き合いありがとうございました)