お客様に30年以上愛され続ける「御菓子司つくし」の看板商品、「郷土銘菓 まもりぐち」を紹介させていただきます。

先代である父が地元「守口市」の銘菓を作りたいと開発し、時代と共に進化し続けてきた「郷土銘菓 まもりぐち」
江戸から大坂(現在の大阪)へ向かう東海道に設けられた57番目にして最後の宿場町「守口宿」
元は「森口」と呼ばれた地が「守口」となったのは「水陸の交通と治水を守る地」だったという説や
森の入り口である「森口」から軍事的意味合いでの「守口」への変化説等があります。
そんな歴史をふまえて、この菓子を「まもりぐち」と名付けました。
今ではご自宅でのおやつ、お土産、進物にと沢山の地元のお客様にご利用いただいています。
●とても口溶けが良く、上品な風味の「まもりぐち」の生地の秘密。
それは砂糖を利用せずに、「すり蜜(フォンダン)」を使用しているからです。

自家製でキメ細かに精製さられた「すり蜜(フォンダン)」を使用することにより、とても口溶けの良い生地を再現。
そして柔らかな風味をもたらすのに欠かせない、上質な北海道バターとミルクを利用する事でとてもなめらかな生地が出来上がります。

●中身は黄身餡
美味しさの秘密は記事だけではなく、もちろん中身のアンコにもこだわっています。
お菓子作りには欠かせない卵だからこそ、鮮度の良い上質なものを選んでいます。

高級手亡餡に上質の卵をふんだんに使用した「黄身餡」
普通、あんこの好みを人に聞くと大抵の場合「つぶ餡」か「こし餡」と答えられる事が多いんですが
一度、この「まもりぐち」をご賞味ください。
あなたのあんこの好みに「黄身あん」もエントリーされることでしょう(^^)
風味、口当たりにこだわり続けた当店の看板商品「郷土銘菓 まもりぐち」
是非ご賞味下さい。

「郷土銘菓 まもりぐち」のお取り寄せ(通販)はこちらからご利用ください」
ランキングに参加してます。よろしければポチっとお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村

にほんブログ村
●お店の地図はコチラから
●京阪守口市駅から「御菓子司つくし」までの道程はコチラから
●「お客様の声」一覧はこちらから
●「御菓子司つくし」のホームページはコチラから
●「お取り寄せ(通信販売)」はコチラから(携帯からもご利用できます)
●「御菓子司つくし」の携帯サイトはコチラから
webmaster@wa-tsukushi.com
TEL:06-6996-9177
●「紅白饅頭」「誕生餅」「一升餅」「四十九日餅」「お供え餅」「お赤飯」等のご注文も承っております。
お気軽にお電話、メール、FAX等でお問合せください。
〒570-0034
大阪府守口市西郷通1-1-6
大阪 守口市でお取り寄せもできる美味しい和菓子屋さん
和菓子専門店「御菓子司つくし」
営業時間:AM9:30~PM19:00