白よりもなぜ黒の方が“個性”が出るのか? | 超絶メタアナリシス

超絶メタアナリシス

~女性アイドル論を中心に、政治・経済、スポーツ、芸能などなど、時事問題を独自の視点で分析~
☆☆☆ 都心(台東区)在住です ☆☆☆

おとといは仕事で夜遅くなりましたやや欠け月

なので、乃木坂46出演『CDTVライブライブ』は、録画予約しておいたものを昨日見ました目気づき

 

メンバーたちがまとう衣装は、ミュージックビデオと同じく黒衣装でしたデニム

 

 

 

これまでのテレビ出演は、みな、以下のような白衣装でしたドレス

 

 

 

 

その違いは歴然ですドンッ

 
黒衣装のほうがメンバーの”個性“がより際立って見えますニコニコ真顔ひらめき
 
なぜでしょうかはてなマーク
 
それは、“黒”が色じゃないからです上差し
 
なぜなら、“黒”は暗闇の色、だからです。

色というものは、何かに光が当たって、その反射で見えるものです。
暗闇の空間では光がないため、よって色は存在しないというわけです。

黒こそは、無色なんですよね...

 
歌舞伎などのお芝居で使われる「黒子(くろこ)」がその一例です。
黒子は、存在しないものとして見ていただきたいという意味ですが、つまり”無“として見ていただきたいという事です。
 
つまり、黒は、“無”の色なんです。
 
でも、白は色です。色の一種です。だから、色+メンバーの個性で見えます。
 
しかし、黒は無色なので、無色+メンバーの個性=メンバーの個性のみ、となります。
 
無色はゼロですから手裏剣
 
色のついた衣装を着用すると、何らかの色がついて見えるわけです。白も例外ではありません...
 
しかし、黒は色じゃないのでメンバーの個性がそのまんま見えるわけですねひらめき電球

 

黒子が顔を隠す頭巾をかぶっているのは、顔を出すと黒子の個性が表われて無じゃなくなるからです...

 

 

 

 

では、本日の坂道関連番組等の情報です(レギュラー出演以外)。

 

お昼の元乃木坂46山崎怜奈さんパーソナリティのラジオに乃木坂の後輩の梅澤さんがゲスト出演しますヘッドフォン

 

 

 

夜7時からの『FNS歌謡祭』第2夜に、元欅坂46の平手さん、元乃木坂の生田さん、櫻坂46🌸が出演します音譜

 

 

 

 

 

 

同じく夜7時からの『ワールド極限ミステリー』に元乃木坂46の松村沙友理さんが出演します地球

 

 

 

夜11:15からの『かまいガチ』に日向坂46佐々木久美さんが出演します手裏剣

 

 

 

 

それでは今日もいちにち楽しんでまいりましょうビックリマーク

照れ照れ照れ