【梅干しと梅酢、風邪のひきはじめやお手当てに】

アトピー、アレルギー、発達障害にも食の改善が効果的!!! 

やっとこ我が家でも梅干しが陽の光を浴びています。


この干してあるのが半分くらい。
あと半分はザルが空いたら二番手です。
今年は60キロ位かな~。 さてさて梅干し作りで出てくる #梅酢 。


こちらは喉の炎症時、痛みがあるときにスプレーボトルに携帯してシュッとしたり、薄めてうがいをしたりすると、炎症が和らぎます。

殺菌効果、消化促進効果もあるので、生物(お刺身)や油ものを食べるときに、一緒につけたりかけたり。

お湯で薄めて食事と一緒にとっても良いですね。

梅干しは言わずと知れた万能選手。

 *慢性的な疲労
*花粉症
*アレルギー
*胃腸の不快感 *頭痛にはこめかみに貼ったり。

アルカリ性食品なので、酸性に傾いた体を調和してくれますよ。

因みに酸化を招く食品は油、動物性食品、小麦など…なかでも砂糖は厳禁です。

果物も同様、たまーのお楽しみにしましょうね。

体の不調がある人(アレルギー、 #肌荒れ 、 #慢性疲労 、#花粉症 、 #湿疹 、アトピー)は、
砂糖(果物も)、小麦、乳製品、騙されたと思って一週間完全に除去してみてください。

さらにできる方は動物性食品、油も。

#こどもの癇癪 #イヤイヤ期 どうしようもないと諦めなくても、腸内環境で改善できます。

あとは手足、お腹が冷えてないかな?
冷たいたべもの、のみもの、エアコン、極めつけに砂糖(果物)は体を冷やします。



梅干し大好き~💓

なにより、癇癪を起こさない、大人が困るほどのイヤイヤを起こさなくなります。

こどもと過ごす大人が快適に、本当に可愛いと思い、気持ちにゆとりをもって子育て、子育ち、できますよ。

本間先生のお話のこどもの発達について、でもありましたが #発達障害 と診断され、薬を処方されるケースが増加しています。

#アレルギー 、#アトピー  もしかり。

発達障害 と疑われる症状も食の改善で50%が改善されるそうです。

これって体が不快だから、むずむずぐずぐずしているってこと。
体が悲鳴をあげています。

アレルギー、アトピー、発達障害を疑う前に、原因探し、自分を責めることをする前に、まず、食を改善して、お子さんの体を整えましょう。

こどもの為ではなく、自分の為です。
こどもを守れるのも、信じるのも自分次第。

まわりに流されず、こどものせいにもせず、しっかり自分をもって生きましょう。

そうすれば地球は、みんなは変わるはず。小さな子ことからこつこつと。

人は変えられません。
自分が変わって心地よく過ごしている姿を見て、「あ、いいな。そんな風になりたいな。」と思ってもらえるように。

私も日々、学び育ち愛に励みます(*^^*)
一緒にやっていきましょう。

#子育て #育児 #育児日記 #男の子ママ #イヤイヤ #梅干し #パワーフード #食育 #オーガニック #マクロビ #ビーガン #自然食 #田舎暮らし #アトピー克服 #乳児湿疹完治 #自然療法