【乳児湿疹】ご質問にお答えします。
『就寝時のかきむしり、衣類の素材について』

(質問)
ブログ拝見いたしました。
離乳食のこと、大人と同じ味付け、など今までの自分が持っていた常識がくつがえり目からウロコでした!
今は離乳食お休みしていて、また始めようかと思ってますが、アレルギーなどもあり一度どこかちゃんとした病院を探して行ってみた方がいいかな?と悩んでおりました(>_<)
やっぱり本間先生のところに行きたいなという気持ちはありますが‥‥。

11ヶ月になる娘は、今体が赤くガサガサしており痒みがひどいです。

夜寝る時、かきむしって血が出るのを避けたくていつもタイツなどをはかせてしまっています。
しかも、最近はっと気付いたのですが化学繊維のものを‥‥(~_~;)
痒がるなら掻かせていた方がいいのでしょうか?
かいてどんどん痒くなって夜中泣き叫ぶ娘をあやすのが精神的に辛く、素足で寝かせる勇気が持てませんでした。
もしお時間ありましたら、、その点お聞かせいただければ嬉しいです。

(返答)
ご質問、メッセージくださるのにも勇気が入りましたよね!ありがとうございます(*^^*)
そう、かきむしって眠れない期間、息子も数ヵ月ありました。

やはり、寝る前は体温も上がり、ボリボリします。
かきむしるものだから、枕もシーツも、パジャマも血まみれになり、見ているのも辛いですよね(>_<)

まず化学繊維のタイツはやめた方が良いと思います。
もし寒くてはかせる場合はオーガニックコットンで。
肌着など直接肌に触れるものは、天然繊維のオーガニックコットン(綿)、麻、シルクなどの素材がよいと思います。

掻く原因がもしかしたらタイツの刺激ということはないですか?タイツの素材を変えるか、脱がせてあげて、様子を見てみて下さいね。

そして、本間先生のところに受診したいとのこと。
是非、オススメします(*^^*)
私も心配事、気になることがあるときは通っています。
生活トータルでアドバイスを頂けますし、気になることはどんどん質問したら良いと思います!

まずはお母さんの気持ちが安心出来ることが大切だと思います。
もしいくのであれば、旦那様やお母様など、娘さんのケアにあたる皆さんで行けたらベストですね。

やはり、お医者様の言葉は年配の方だったり、男性にはとても響くと思います。
家族の協力、理解は大きな力になります。

かきむしりが酷い、大変な時期だと思いますので、夜間に数時間でも眠れるよう、旦那様やお母様を頼れるよう、家族にもケアに協力してもらえると良いですね(^^)

日中もお子さんと一緒にお昼寝しましょう。
ぐっすり眠れるようになりますように。