祈り 粘土 | 素直な「なおこ」になるゾぉ☆

素直な「なおこ」になるゾぉ☆

心が楽に生きていくためのプロセスを綴ります。

祈りについて教えて頂き、

とても分かりやすくて、

いざ実践となると、

じゃあ、このときは~
あーゆー場合はどうかな~なんて考えた。

祈る言葉は~えっと~ってやってたら、

こねくり始めてることに気がついた。

うわぁ~と思った。

その後、

私が眉間にシワをよせて粘土をこねくりまわしてる映像が浮かんだ。

笑えた(笑)

考えれば答えが出る。
つまり頭がいいと思っている。

頭よくないのに。

納得したいと思っている。

そこに気付いて、頭が悪くてもいい、頭いいと考える自分を手放して、もっと素直に教えて頂いたことをやれるようになりたい、シンプルに考えたい

というような事をお願いした。


これが正しいのかは分からない。

でも、そこは関係ないのかなと思った。

失敗を恐れて、違うことをやりたくないとか、

違うことをやってたとしたら意味ないしと思ったりとか。

正解だけをやりたくて、あれこれ考えてしまう。

結局ずっとエゴでやってる。



やった後、これでいいのかなーとか、

今のいい感じやった!とか、

祈りに対して、その後その内容にイチイチ一喜一憂しているからエゴの餌になるのかなと思った。

だから、とにかくやってみる。

やって終わり。

祈りの言葉がどうだったとかは考えない。

結果は自ずとついてくるという感じで。


…って、降りてきたような気がしたんだけど、

これもエゴか?とか考えだした…。
(↑これはエゴだな。)


↑↑    

追記

というか、これも正解不正解に囚われてるなーとお風呂入ってて思った。

今の自分の精一杯の言葉で依頼した。

正解不正解は私の今のネックや。