快晴で、ひんやり冷たい空気がとても気持ちいい。
そんな空気に触れながら穏やかな気持ちになりつつも、神社まで歩いている間、いろんな感情が出てきた。
自分を責めたり、
相手を責めたり。
天にお願いしながら、これでいいのかと不安になる。
「全ては最善に向かっている」と声に出す。
この言葉をいうと、よしっ!って方向が定まる感じがする。
安心感がある。
しかし、午前中はいろいろ悶々としていたなぁ。
依頼しても、同じようなことでまた依頼してを繰り返すと、自信がなくなって。
(信じてないし、すぐ結果欲しがるなと今気づいた。)
今日出てきたのは夫に対しての不満。
問題なく、上手くいってると思いたいようで、夫に対して内観することが殆どなかった。
でも今日は違った。やたら出てきた。
湧いてくる思いを感じていって、それらに対して許していった。
依頼をすると、それまで沸々と出てきた怒りが無くなり、それ以上考えなくなっていた。
人をコントロールしたい私。
この思いがいろんなパターンで出てくる。祈る。
祈る時の心の状態が微妙だ。
先生が今日の最後に書かれた『覚悟』が私にはできていないと思った。
以前から覚悟がないと言われてきた。
覚悟って何だろう?って思って意味を調べてみた。
私は目の前に起きることを受け止めてない。
常に逃げ道があるような感じ。
エゴが何か抵抗して邪魔しているのは分かる。
やらなきゃいけない作業みたいになってた。
私が本当に向かいたい先はどこなのか。
自分に問いてみると、なかなか答えが出てこない。
今の答えは、
今までとは違う新しい考え方をして、日々の暮らしを穏やかに楽に過ごしたい。
という感じ。
その後、相手をコントロールしたい自分
負けたくないと思う自分を手放す。
依頼する。
いい感じ。祈りがハッキリしてきたし、
これからコントロールできなくても、負けてもいいやと思える。
出てきてもまた淡々と依頼する。
時々問いかけてみよう。
目的を見失いかけてた。