ブログをご覧いただきありがとうございます❗️
マザーズ野洲教室です
11月の活動の様子をお伝えします✨
秋といえば…運動の秋🍂
滋賀マザーズ合同運動会🏆を開催しました‼️
たくさんのご家族の参加もあり、とても盛り上がりました🎶
子ども達が手作りした看板が素敵です
この競技はサイコロリレーです。
サイコロを振り、出た目の番号が書かれた三角コーンまで走ります
3回行ったのですが、全て3(一番長い距離)を走っている子もいました
玉転がし競争です上手に大きな玉を転がしてゴールを目指しました🏁
玉入れ競争です
最後の対決はマザーズっ子🆚お父さんやお母さん
1試合目、2試合目……負けても再挑戦
最終戦はみんなの力を合わせて、大人パワーに打ち勝ちました
ここからは日々の療育のご紹介
工作
子どもたちに秋の虫と言えば…と問いかけると、バッタやトンボ、ミノムシと様々な虫が出てきました
今回はその中でもミノムシを作ることにしました
折り紙を自分の好きな幅にちぎって、上の部分をのりで貼りましたそうするとふわふわの服を着たミノムシのできあがり
好きな模様を描いたりシールを貼ったりして、それぞれの個性がつまったミノムシが完成しました
最後にプロジェクターで秋の森を映して、そこにミノムシを飾ることに
ずっと見ていられると大喜びでした
ライフスキル
この日のライフスキルは進路選択(職業理解)でした
みんなに、将来どんな仕事をしたいか聞いてみると警察官やパン屋さん、YouTuberなど様々な答えが出てきました
接客業(パン屋、服屋、コンビニ店員)、YouTuber、公務員(警察官、日本を守る人になりたい)に分かれてその職業の楽しそうなところや大変そうなところを考えました。
楽しい部分だけではなく、自分が持つイメージの中から大変そうだなと感じる部分を伝えられる子もいて、そんな時はどうしたらいいか、
グループのみんなで話し合う姿もありました
話し合いだけでなく、それぞれの発達段階に合わせて作業の練習も取り入れました
最後はみんなの前で発表しました
「有名YouTuberとコラボする為には
自分のチャンネルも有名にならないといけない」や「警察官になって
たくさん悪い人を逮捕したい、でも町を毎日見守るのが大変」とそれぞれの考えを自分の言葉でみんなに伝えることができました
発表の仕方も上手になっています
以上11月の活動報告でした最後までご覧いただきありがとうございました