いつもマザーズ和田のブログをご覧いただき(人''▽`)ありがとう☆ございます。
先週は、1月とは思えないような暖かな日がありましたが今週は寒くなるとの噂です。
マザーズ和田の児童は、冬休みモードからやっと抜け出した様子です。
それでは、今週の活動内容をご覧ください。
1月16日(月) 情報処理・適応力の向上【感覚ゲーム①】
今日の活動は感覚統合で、『感覚ゲーム』です。”目や耳で得た情報を瞬時に脳で考え行動に移す”といった情報処理や適応力の向上を目標としました。「タコとたい」や「握手ゲーム」「キャッチ」などのゲームを行いました。
たいタコゲーム・プログラム
指キャッチ&握手ゲーム
1月17日(火) 季節のアート【獅子舞アート】
本日の創作活動は、「獅子舞アート」をしました。絵の具でフィンガーペイントを行い、指先の感覚を楽しみながら季節にちなんだアート作品を作ることが目標です。
獅子舞アート手順書
指先で直接絵を描く
1月18日(水)対人関係【挨拶・自己紹介】
今日のライフスキルSSTのテーマは、「対人関係:自己紹介」でした。聞くとき、話すときのポイントを知り、試して見ることが目標です。みんなの前で、一人で立って話すことで、学校での発表に繋がるような練習をしました。
しっかりとお友達の紹介ができました。
1月19日(木) 視覚からのコミュニケーション【わらべ歌遊び】
今日の活動は感覚統合で、『アルプス一万尺』のわらべ歌あそびをしました。歌に合わせてリズムを取りながら、コミュニケーションを取って楽しむことを目標に行いました。相手と手を交差したり、手を合わせたりといろんな動作を取り入れて楽しみながら取り組みました。
わらべ歌手順書
アルプス一万尺や二万尺・指でもチャレンジしました
1月20日(金) マナー 【学校のマナー】
今日のライフスキルSSTのテーマは「マナー:学校でのマナー」でした。スタッフの悪い例の寸劇を見て意見を出し合い、最後に〇×クイズで学校でのマナーを振り返り、正しいマナーを学びました。
学校でのマナーとは
学校での授業中の寸劇~「どこが間違ってる
」
1月21日(土) 創作活動【年間カレンダー】
今日の活動は、みんなの年間カレンダーづくりと言うことで、1年間をそれぞれ担当者を決め、みんなでマザーズに貼り出すカレンダーを作りました。
年間カレンダー
タブレットで検索し、折り紙や絵を描いて仕上げました。
最後までご覧いただき(人''▽`)ありがとう☆ございます。m(__)m
インフルエンザやコロナウイルスの感染拡大が心配な今日この頃ですが、
引き続き手洗いや消毒、会話時のマスクの着用等を心掛け、
健やかな毎日をお過ごしくださいませ。。
(=^..^=)☆☆(=^x^=)☆☆(=^_^=)☆☆(=^..^=)☆☆
今週のブログ担当
マザーズ和田 吉田でした。