いつもマザーズ四十万のブログをご覧いただきありがとうございます。
2月2日は節分でしたね自分の中の鬼は出ていきましたか?
鬼のお面をつけて「鬼は外~!」と元気な声が響きました
1月の活動の様子をお伝えします
マザーズメソッド
★ライフスキル「買い物マスター」
【5領域:健康・生活】計画的にお金を使うことの大切さを知ることが目標です。
お買い物すごろくでの遊びを通して、おもちゃのお金を使って実際に支払いをしながら手元に指定された金額を残しておくことができるか挑戦しました。
お金の計算が難しい場合はスタッフと一緒に電卓を使って計算します。
お買い物でも電卓があれば安心です。
午後からは残ったお金を使って好きなお菓子を買いに行きました。
計画的にお金を使うことで、好きなものを買うことができました
★感覚統合「アクティブタッチ」
【5領域:運動・感覚】様々な形・素材のものに触れる体験をする・触れたものが何かわかる、が目標です。
箱の中にあるものから、スタッフに指示されたものを感触で識別できるかに挑戦しました。
手の感覚に集中し、目を閉じて感じる児童、くるくる回しながら触って形を確認する児童様々でした。
発達段階に応じて箱の中身の数、感触の違いの差をつけて取り組みました。
しっかり触って形を感じ、たくさんのものの中からも探し出すことができました
★創作活動「十二支の置物作り」
【5領域:認知・行動】粘土を扱い、想像力を培うことが目標です。
今年の干支は「巳」紙粘土で自由にヘビを作りました。
こねたり、伸ばしたり、つまんだり、、、
感覚を刺激しながら取り組んでいます。
天気はこれから雪、雪、雪・・・
そして、感染症もまだまだ流行しています。
感染症対策をしながら、寒い時期も元気に過ごしましょう
1月の活動の様子でした🎵