マザーズ守山のブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

 

ご入学、ご進級おめでとうごさいます桜

マザーズ守山のお友だちも、1つずつ学年が上がったことで気持ちが引き締まっているのか、これまでとは違ったお兄さんお姉さんの顔を見せてくれていますよおねがい頼もしい限りですキラキラ

 

 

今回は、3月の活動報告です。

今月は、ライフスキルから【不審者対応】、創作活動から【教室壁面 桜の木】、土曜日イベントから【フリーマーケット】についてお伝えします。

 

 

 

▼ライフスキル【不審者対応】

 

ライフスキルでは、年に4回、子ども達と一緒に避難訓練を実施しています。

今月は「不審者対応」でしたパトカー

 

 

学校の授業でも教わった「いかのおすし」を振り返ったり、道で知らない人に声をかけられたときどう行動すると良いのか、どんな対応をすると危険なのか、をみんなで考え、発表したり実践してもらったりしましたニコニコ

 

 

発表も実践も、みんな積極的に参加することができていましたびっくりマーク

突然、怖い出来事に遭遇したとき驚き、今日のことをしっかり思い出して、できるだけ冷静に行動してほしいと思います。

 

 

 

▼創作活動【教室壁面  桜の木】

 

創作活動では、今月も5つの工作に取り組みました飛び出すハートこの日はみんなで大きな模造紙にスタンプを押して、桜の木を作り上げますニコニコ

 

事前の余暇時間を使って、まずは子ども達と一緒に桜の幹を描きました。

 

 

そして、活動時間にはみんなでスタンプ!!

 

 

今回は、2グループに分かれて、2本の桜の木を作りました桜

「次、このスタンプ使いたい人~?」

「ここらにもっと押そうよ!」

「そこだけやりすぎたら穴開くで!」

「先生、桜以外の春の花も描いてもいいですか?」

みんなで一つのものを作り上げる時、声をかけ合ってコミュニケーションをとることって、とても大切です照れ沢山の楽しそうな声が飛び交い、時には相談もできていましたOK

 

 

もちろん、自分のイメージ通りに進めたい気持ちから、強めに言いすぎてしまうこともチラホラ…。使いたいスタンプを借りることができずモジモジしてしまうお友だちもチラホラ…。そんな時は、スタッフが介入して対応しますグラサン

 

トップ写真の、立派な桜の木が完成しました桜

 

 

 

▼イベント参加【フリーマーケット】

 

3月15日(土)は、希望ヶ丘文化公園(スポーツゾーン)にてフリーマーケットに参加してきました飛び出すハートブレスレットやキーホルダーなど、子ども達が長期休暇の余暇時間や土曜日に一生懸命作った商品が、沢山お店に並びましたニコニコ

 

↓↓

↓↓

 

当日、お店番をしてくれる土曜日メンバーも、とても楽しみにしていたのですが…この日は生憎のお天気…くもりフリーマーケットイベント自体が予定より2時間早く切り上げる短縮開催となりましたが、子ども達は頑張って「いらっしゃいませ~虹」と声を出してお店番をしてくれましたラブラブ

 

マザーズのお友だちも買いにきてくれましたよチュー

 

今回の売り上げ金は、全額災害義援金として日本赤十字社に寄付させていただきます。

 

他のお店を覗きに行って、持ってきたお小遣いで自分の好きなものを買う経験もできましたチョキ

 

 

 

次回のご報告もお楽しみにハートのバルーン