みなさんこんにちは照れ

さぁ突然ですが、上記の写真は何をしているところでしょう?

そうです!ドミノなんですニヤリ

ドミノを倒さないように、そーっと、そっーっとしているのに倒れたら…

みんなムッズムズムしてしまいますよね。

そんなイライラ、ムズムズしてしまった時の気持ちの発散方法を今週学んでみましたよ音符

さぁそれでは今週の森田ッ子もどうぞお楽しみください😊




10/21㈪ 感覚統合 コグトレ・ワーキングメモリ



『眼で見たものや順番を記憶する(視覚からの短期記憶)』ことを目標に取り組みました。最初に3種類の絵カードを見せ、名前や順番を記憶し答えてもらいました(目標:物の記憶)、次に、6種類の絵カードを並べ、並び順を記憶し答える(目標:物の名前と順番を記憶)ゲームに取り組みました。


 

10/22㈫ ライフスキル 気持ちを伝える

普段何気なく使っている言葉を、みんなで「ちくちく言葉」と「ふわふわ言葉」に分類しました。そして、実際に遊びの中で「ふわふわ言葉」を使う練習をしました。

 

10/23㈬ 感覚統合 季節を音で表現しよう

『想像力を膨らませ、イメージしたものオノマトペで表現する』ことを目標に、落ち葉を踏む音など、季節のイメージをオノマトペ(擬音語・擬態語)で表現し、そのオノマトペにあった楽器の音を探しました。






 

10/24㈭ ライフスキル インターネットのつかいかた

将来使うことになるSNSについて、適切な使い方を知り、相手に誤解されないやりとりについて練習をしました。

誤解されてしまうやり取りの例を見ては、フォローを入れてくれる子どもたちもいました爆笑

みんなが安全に楽しく使えるといいねスター


 

10/25㈮ 創作活動 ストロー飛行機

ストローと色画用紙で飛行機を作りました。自分で作った飛行機を飛ばすことで、自己肯定感を高めることが目標です。

みんなどうやったら遠くまで飛ぶか、体勢や手首のひねりなどを加えて楽しそうに飛ばしていました。




10/26㈯ ハロウィンパーティー

マザーズPlus和田のお友だちとゲームを通じて交流を深めたり、森田教室周辺の施設に協力を依頼してお菓子をもらいにいったりしました。恥ずかしそうでしたが元気なトリックオアトリートが聞こえました。仮装してお出かけしたこともありお店の方たちからは可愛いと大好評でした。







今週も最後まで見ていただきありがとうございました😊

それでは、また来週お会いしましょう。

マザーズ森田スタッフ一同飛び出すハート