★7月29日~8月3日の活動
いつもマザーズ森田のブログをご覧いただきありがとうございます8月に入り、夏休みのペースも安定してきました写真は九頭竜リバー館へ見学に行った時のものです色んな所へお出かけすることも多い夏休み夏祭り準備やお出かけで大忙しの一週間の様子をどうぞご覧ください29日 ライフスキルライフスキルで「買い物マスター」でした計画的にお金を使う、予算内で買い物ができるようになるを目標に、チームでゲンキーへ買い物に行きました予算1,200円で夏休み中にマザーズで食べるおやつを買ってもらいましたみんなが好きなポテチは被ってしまったけど、何度も食べられるのは嬉しいですねお買い物の振り返り中30日 感覚統合『玉入れゲームを通じて、かごまでの距離や空間を認知しながらボールコントロールができるようになる』ことが目標ですダンシング玉入れにチャレンジし、音楽が鳴っている間は踊り、音楽が止まったらスタッフが持っているカゴに新聞玉を入れいていきますブリンバンバン🎵はノリノリで踊っていました💃ねらって〜31日 創作活動本日の創作活動は、「オリジナルうちわ」を作りました水溶液の中に絵具を落とし、マーブリングという手法で色彩感覚を養うことが目標です夏祭りで使ううちわです楽しみですね😊模様がきれい😍1日 感覚統合感覚統合のテーマは『コグトレ』です『空間を意識して、新聞棒の操作ができる』という目標をもとに、バランス棒や半回転キャッチ、一回転キャッチ、ペアになってキャッチに取り組みました午後からは「九頭竜リバー館」という施設へお出かけ九頭竜川の生き物や災害の記録などが展示してありますかわいい魚を見ていると癒されますね2日 ライフスキルライフスキルSSTのテーマは「ごみの分別」でした牛乳パックを開く、段ボールをまとめるといったエコ活動を行い、リサイクルごみの出し方を学びました。午後からは公共のマナーを確認した後、自然保護センターへお出かけしました。クイズラリーをしなら生態系について学ぶことができました3日 寺子屋・地域交流午前中は地域交流で、隣接しているウェルシアさんにご協力いただき、職業体験を行いました日用品やお菓子の品出し、前出しを体験させてもらいました賞味期限を確認しながら、お客様が手に取りやすいように前にだす、地味な仕事ですが大事な仕事ですよね貴重な体験をさせていただきました今週のブログはここまで最後までお読みいただきありがとうございました次回もお楽しみにマザーズ森田 スタッフ一同