新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします♡
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
クリスマスイベントに冬休み、お出かけなど…
楽しいことが目白押しだった、
12月の活動の様子をお伝えします★
工作
12月は6回の工作を実施しました。
5日の工作は「牛乳パックゴマ」を作りました。
材料は牛乳パックの底とストローを使い、シールなどでデコレーションしました。
「こうやったら長く回せるよ!」「駒が回ると丸いシールが虹に見える!」
などとたくさんの楽しい会話が聞こえました
ライフスキル
12月は7回のライフスキルを実施しました。
9日のライフスキルは「掃除②大掃除篇」です。
年末ということもあり、日ごろ利用している教室の中をきれいに掃除しました
みんなで協力をして窓拭きをしたり、
壁や机を磨いたりして、教室はピカピカになりました
掃除が終わった後の子どもたちの表情は、スッキリ晴れやかになっていましたよ。
感覚統合
12月は7回の感覚統合を実施しました。
16日に行った感覚統合のテーマは”聴覚”を意識した取り組みでした
短い言葉や文章を聞き取り、絵と照合できることを目標に、
スタッフが指定した色や数字カードを順番に並べたり
絵本の読み聞かせの後に、簡単な質問にこたえたりしました
耳をよ~く働かせていましたよ
聴覚ワーキングメモリを鍛える活動でした
イベント
クリスマス会
25日と27日は、マザーズ城東クリスマス会でした
みんなで飾り付けをしたり、クリスマス工作やレクリエーションを楽しみましたよ。
途中でサンタさんも来てくれましたが、プレゼントを運ぶのに忙しかったようです
おいしいケーキやお菓子をもりもり食べていましたよ。
お出かけ
冬休みの地域交流ということで
県立図書館に行って本を借りたり、
こども歴史文化館に行き、昔のレコードで音楽を流す体験や「未来のおもちゃ」作りをしたりしました。
レコード体験では、うまく板をレコードに当てると聞き覚えのある曲が流れて
「おぉ」とみんな感動していました!
今後も事業所を飛び出して様々な体験を重ねることで、
お子さんが地域との結びつきを実感できるように努めていきます♪
以上、12月の活動報告でした。
来月もぜひご覧ください
マザーズ城東 スタッフ一同