今週の1枚📷
「十五夜さんのもちつき」の様子です
タイミングを合わせようとする春江っ子さん。
「あれ~?」「あはは」という声が聞こえてきました
みんな、ナイスチャレンジ
こんにちは、マザーズ春江です
余暇時間こんな声が・・・
「何曜日だったっけ?」
祝日があると、曜日の感覚がずれてしまうのは大人だけではないようです・・・
「〇〇した!」「※※に行ってきた!」など、お休みの間のお話を聞くのも楽しい時間です
いろんな経験が、成長に繋がっていくんですね
では、今週の様子をご覧ください
9月17日
【5領域:人間関係・社会性】この日のライフスキルSSTのテーマは、「場に応じた話し方」でした。
アプリを使って自分の声の大きさを測定し、様々な場面での適切な声量について考えました。
声のスケール表を見て、どのような場面でどれくらいの大きさで声を出すのかをみんなで考えます。
様々な場面を子どもたちでロールプレイしてもらいます。立候補者がたくさん
こちらは、病院に入院している人の所へお見舞いに行き、トイレに行きたくなった時の声の大きさ、という場面です。
小声で伝えることが出来ました
普段から意識して行動していきましょう
9月18日
【5領域:言語・コミュニケーション】この日の感覚統合は、歌に合わせてリズムをとること、お友達とかかわりあいながら楽しむことが目標です。
「わらべうた:十五夜さんのもちつき」の歌を使って、ペアになり、リズムを合わせる取り組みをしました。
「とーんとーんと、て、た」と歌いながらタイミングよく手を叩きます
高学年は、歌のリズムよりも相手のタイミングに合わせるという配慮が出来ていました
9月19日
【5領域:認知・行動】この日の創作活動は、「紙コップうさぎ」を作りました。
十五夜にちなんだ工作で、うさぎがぴょんと飛び出します。遊びを通じて季節の変化や日本の文化を感じることが目標です。
うさぎの耳を作っています。小さいから描きにくいけど、丁寧に描いています。
完成後はみんなで飛ばしてみました。元気の良いうさぎがたくさん飛び跳ねていました
9月20日
【5領域:人間関係・社会性】この日のライフスキルSSTは、「体の不調③ 手洗い実践」をテーマに、病気にならない為の正しい手洗いや消毒の方法を身につけることを目標とした活動でした。
感染症とは何か?正しい手洗いの仕方は?といったことを学んで実践しました。
サッと流すことがある春江っ子さん達も、今一度綺麗に洗う事を実践することで思い出したようです。
これからだんだん秋→冬になると流行ってくる感染症マイコプラズマ肺炎という強者もあるようです
綺麗に手を洗って、元気に過ごしていきましょう
最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログ担当は、秋といえば音楽の秋のこながやでした。