お団子 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

お団子和文化・おもてなしマナー講師の安達和子ですお団子

本日は【お団子】について話しますね龍

 

お団子好きですハート

 

日本では古くから

米粉をこねた食物は食べられていたようです。

 

お団子の発祥は諸説ありますが

お団子と言ったら「みたらし団子」ですが

このみたらし団子の名前の由来は

京都の下鴨神社のに近くにある茶屋

「加茂みたらし」で

作られたいたからのようですウインク

 

みたらしだんごとは

醤油ベースの甘辛いタレで

味付けされたお団子のことですお団子

 

みたらし団子という名前は

だんごの形が下鴨神社の入り口に

流れているみたらし池で

水を浄化するときにできる泡の形に

似ていることから名付けられたとされていますピンクハート

また、当初みたらし団子は

5つの団子をくしに刺して出されており

一番上の1つは頭、その下の2つは腕

残りの2つは足を意味していて

このお団子を神様に供えることで

代わりに不幸を受けてくれる

身代わりの意味もあったそうですよ~ハート

 

 

乙女のトキメキお読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました 龍

 

一般社団法人大和撫子和乃会

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/