娘のお迎え前に個人懇談がありました

今回は娘なしの二者懇談だったので先生の話がゆっくり聞けました

まず…
担任の先生から『何か気になっていることはありますか
』と聞かれたので
』と聞かれたので
懇談前の何日か教室に着いて私と別れる時にシクシク泣き出し涙することが続いていたので、そのことを言ってみました

先生は
『お母さんが帰られた後はすぐ泣き止み、お帳面にシール貼ったりお片付け(顔拭きタオルや歯磨きセットを定位置に持って行くこと)出来てるんですけどねぇ
甘えたい時期なのかな
』と。
甘えたい時期なのかな
』と。『1つ気になることと言えば… トイレのことかなぁ』と言われるので、詳しく話を聞いてみると

みんなでトイレに行く時は、うちの娘も他のお友達と一緒にトイレに行っておしっこが出たり出なかったりするんだけど、トイレで出なかった時は遊んでる最中にジャーっと漏らしてしまうことがあるみたい(保育園では日中普通の布パンツで過ごしてる)で、あっ
やってしまった
って顔をするらしい。
やってしまった
って顔をするらしい。まだ自分から『先生トイレ~』とか『おしっこ出る~』って言えないから、先生達が気付いた時にはすでに床がびちゃびちゃになってるみたい

それを見たお友達が『先生ゆづちゃん、おしっこ出てる~』とか『ココ濡れてるよ~』って教えてくれるから、娘のプレッシャーというか自己嫌悪というか…
そういう心の中の葛藤が少なからず関係してるのかもしれませんね
って。
って。ただ
うちの娘は今春から保育園に入ったから、0歳児から入園してる子よりペースが遅くても全然問題ないし、月齢が低い子はまだトイレで上手にできる子の方が少ないですよ
と言ってもらえたので、私自身あまり気にしてません

うちの娘は今春から保育園に入ったから、0歳児から入園してる子よりペースが遅くても全然問題ないし、月齢が低い子はまだトイレで上手にできる子の方が少ないですよ
と言ってもらえたので、私自身あまり気にしてません

家ではトイレに行くのを嫌がる&布パンツを履くのも嫌がることがあって、ついつい『保育園ではトイレでおしっこしてるんでしょ
』とか『どうしてトイレでおしっこ出来ないの
』って言っちゃってたから、この先生の話を聞いてから娘がノリ気じゃない時は無理矢理トイレに連れて行こうとするのをやめました
』とか『どうしてトイレでおしっこ出来ないの
』って言っちゃってたから、この先生の話を聞いてから娘がノリ気じゃない時は無理矢理トイレに連れて行こうとするのをやめました
トイレに行きたくなったら自分で言うだろうし、遅かれ早かれおむつ卒業する日は来るから



そして、 8/6(木)
プール参観がありました

初めてのプール参観…
先生から『ゆづちゃんはお水を怖がることなく、プールの時間がとても楽しいみたいですよ~』とか『クラスで一番楽しんでます
』と言われていたので、とても楽しみにしてました
』と言われていたので、とても楽しみにしてました
娘の保育園のプールは2階にあります

日除けシートが張ってあるので日陰があり、微風~ながらも風が吹いてたから思ってたより暑くなくて良かったです

まぁ~ 普段エアコンがほとんど効いてないサウナのような倉庫内で作業してるから暑さに強くなったのかもだけど



プライバシーの関係で何も撮影できなかったのが残念すぎるぐらい娘は終始ニコニコでホントに楽しそうでした

頭からシャワーを浴びることも顔付けもワニさん歩きでフープを通り抜けるのも、ず~っと笑ってた



前から思ってたけど…
やっぱスイミング通わせたいな~



親が一緒に入らなくても良いならすぐにでも通わせるのに


