休日に、菜の花が満開だというので見に行ってきました。

車から降りた途端、辺り一面の菜の花黄色い花

そして、もちろんそれだけ菜の花の香りがこれでもかと言わんばかりに漂います。

・・・・・・・・ちょっとキビシかった汗

 

と、言いつつも、来たからには菜の花畑の中を歩いてきました(*^-^*)

 
菜の花
 

本当に満開音譜

菜の花というと、ワタシの地元では4月の終わりから5月の始め。 

暖冬のせいでもあるとは思いますが、まだ2月の半ばだというのに、満開だと言うことにびっくり~。

目の保養でした。

 

そしてその日の夕食は、だまこ鍋を作りました。

だまこもちとは、きりたんぽの仲間でございます。

鍋の中身はきりたんぽとほぼ一緒で、鶏ガラ醤油ベースに、ごぼう・舞茸・糸こん・長ネギ・セリ・鶏肉。

で、これにきりたんぽが入れば「きりたんぽ鍋」だまこもちが入ると「だまこ鍋」。

たまに両方入っているのですが、その場合我が家では・・・・きりたんぽ鍋と呼んでいた気がします。

やはり、きりたんぽの方が格が上なのかしら???笑。

 
だまこ鍋
 

鍋の上には溢れんばかりのセリ・・・・に見えますが、これでもセリは足りなかった。

すぐしぼんじゃいますものね。

 
だまこ鍋2
 

そしてこれがだまこもち。

炊きたてご飯をつぶして3~4センチのお団子状に丸めたものなのです。

上のお写真は、実はまだ煮たりない・・・・ホントはもっともっと煮込んだのが好きです。

言うならば次の日くらいが一番美味しい。

ええ、もちろんワタシ個人の好みですけど、笑。

 

ちなみに、2人分なのに、3合分ものご飯で作ってしまいました、笑。

もちろん一度で食べきれるわけもなく・・・・今日も食べる予定です、笑。

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

2/21追記 だまこはとても簡単です。興味のある方は作ってみて下さいね(*^-^*)

 

だまこのレシピ

 

材料 ふつうのお米 好きなだけ

 

1.ご飯を少々柔らかめに炊きます。

2.ご飯を熱いうちに、すりこぎでしっかりとつぶします。

  さらし袋があれば、その中にご飯を入れて練る様につぶすと早いです・・・が、手が熱いです、笑。

3.つぶしたご飯を3~4センチの大きさに丸めます。

  この時、出来上がっただまこもちを塩水に放り込むと、煮崩れしにくくなります。

 

だまこ鍋のレシピ

 

材料 鶏ガラ・醤油・お酒

    鶏肉・舞茸・糸コン・ごぼう・長ネギ・セリ

 

1.鶏ガラに長ネギの葉や生姜等々を入れて1~2時間煮てだしをとります。

2.酒2:醤油1くらいの割合で、味付けをします。ちょっと濃いめに・・・。

3.ごぼうはささがき

  糸コンはさっと湯がいて食べやすい大きさに

  長ネギは斜め切りに

  舞茸も食べやすい大きさに

  セリは5センチくらいに切っておきます。

4.2のスープに、ごぼう・糸コンを入れて、煮立ってきたら舞茸・鶏肉・だまこもちも入れて煮込みます。

5.ごぼうが柔らかくなったら長ネギ・セリを入れて一煮立ちしたら出来上がり。

 

鶏ガラスープにごぼう・舞茸・セリの味が入るとぐぐぐっっと美味しくなります。

ので、たくさん入れて下さい(*^-^*)

セリは、もし根っこが新鮮そうならば、良く洗って一緒に鍋に入れると美味しいです。

鶏肉も、鶏モツなどがあれば、一緒に入れると更に美味しい!