今年度最後の体操指導と郷土料理~【栃木県編】 | ゆうが☆ブログ(守谷しおどめ保育園)

ゆうが☆ブログ(守谷しおどめ保育園)

2021年4月1日 茨城県南守谷駅そばに開園した定員90名の保育園です。
日々の出来事をのんびりゆったり綴っていきます。

こんにちは!ゆうがです

今日は今年度最後の【体操指導の日】

もも組(3歳)

ボールを取るのはまだまだだけど・・・

上手に投げられるようになったねグッ

りんご組(4歳)

投げる力が強くなってきたねラブ

ぶどう組(5歳)

みんなで中あてが出来るようになりました長音記号2爆  笑

今年もたくさん楽しい運動遊びを教えてくれた先生とも今日でお別れあせるあせる

「楽しかったよ~ラブラブ」「色々教えてくれてありがとうラブ

そして今年度最後の郷土料理は【栃木県】

ご飯・煮しめ・白和え・ばっとう汁・デザートはいちご

【煮しめ】

地域の祭りや各家庭で行う年中行事のほか、冠婚葬祭でも振る舞われる郷土料理。栃木県では「芋煮しめ」ともいわれるように必ずさといもが入る。親芋を囲むように子芋、孫芋が育つさといもは、子孫繁栄や豊作の象徴とされる。縁起のよいさといもが主役となる芋煮しめなんだって

【白和え】

人寄せからハレの日だけでなく、普段の食事でも家庭料理の献立として多くの人々に親しまれている料理。

【ばっとう汁】

野菜の入ったみそ汁に練った小麦粉や米粉を入れたものを一般には「すいとん」というが、全国各地に各様の「すいとん」があり呼び名も様々である。県内では那須塩原市の旧西那須野地区では「ばっとう汁」、那珂川町旧馬頭地区では「はっとう汁」といい、「法度汁」が訛ったものだといわれているんだって

【いちご】

栃木県では、大消費地である首都圏に近い立地と冬場の豊富な日照量を活かし、いちごの生産が盛んに行われています。出荷量は昭和43年から連続日本一で、まさに“いちご王国”みなさん知ってました???

おやつは

【小麦まんじゅう】

栃木県は、二毛作で麦の作付けも多く、古くから小麦を使った料理が人々に親しまれてきた。小麦まんじゅうも年中行事や冠婚葬祭の日には欠かせない料理の一つとなっている。特に、小麦収穫後の新鮮な小麦粉が出回る盆行事には欠かせない料理だったそうだよ

一年間色々な地方の料理を食べて来たねラブラブ全国制覇はまだまだグッ

来年も郷土料理は続きま~す音符