(15) 排卵誘発剤でたくさん排卵するとたくさん卵子が減る
嘘 
卵子は1個も作られません。卵子はすべて胎児の時に作られるからです。精巣は精子を作る場所ですが、卵巣は卵子を作る場所ではありません。卵巣は作られた卵子を保管している場所です。
排卵誘発剤で多数の卵胞が作られたとしても、卵子を作ったということではありません。卵子の入れ物としての卵胞を膨らませただけです。しかし結果として複数の卵子が排卵します。
自然な排卵では卵胞が1個だけ大きくなり、そして1個排卵されます。またピルなどで排卵を抑制した場合は1個も排卵しません。
では1個も排卵しなかった場合と、自然周期で1個だけ排卵した場合と、排卵誘発剤で多数の卵子が排卵した場合とではどれが卵子が最もたくさん減るでしょうか?
答えは、どれも同じだけ減る、です。何故か。それは、排卵した卵子以外の卵子はすべて死んでしまうからです。毎月毎月多くの卵子が排卵候補にあがりますが、排卵しなければそれらはすべて死んでしまうだけです。ですからピルなどで排卵を抑制しても同じように卵子が減っていくのです。
排卵誘発剤とは、何もしなければ失われてしまう卵子を回収するための薬です。
これは本当
何もしなければ減っていくだけの卵子をすくい上げるのが排卵誘発剤。体外受精などでたくさん卵子を回収しても、逆に、ピルなどで排卵しないようにしても、減っていく卵子の数は同じ。


卵子は1個も作られません。卵子はすべて胎児の時に作られるからです。精巣は精子を作る場所ですが、卵巣は卵子を作る場所ではありません。卵巣は作られた卵子を保管している場所です。
排卵誘発剤で多数の卵胞が作られたとしても、卵子を作ったということではありません。卵子の入れ物としての卵胞を膨らませただけです。しかし結果として複数の卵子が排卵します。
自然な排卵では卵胞が1個だけ大きくなり、そして1個排卵されます。またピルなどで排卵を抑制した場合は1個も排卵しません。
では1個も排卵しなかった場合と、自然周期で1個だけ排卵した場合と、排卵誘発剤で多数の卵子が排卵した場合とではどれが卵子が最もたくさん減るでしょうか?
答えは、どれも同じだけ減る、です。何故か。それは、排卵した卵子以外の卵子はすべて死んでしまうからです。毎月毎月多くの卵子が排卵候補にあがりますが、排卵しなければそれらはすべて死んでしまうだけです。ですからピルなどで排卵を抑制しても同じように卵子が減っていくのです。
排卵誘発剤とは、何もしなければ失われてしまう卵子を回収するための薬です。
これは本当
