龍宮城で一ヶ月近く遊び呆けてイスタンブールへ戻ったら、何だか浦島太郎な気分。玉手箱は持って帰りませんでしたが、真夏本番のイスタンブール市内は人が少なめで別世界

さっさくイスタンブール郊外の避暑地にある別宅へ逃げましたが、ビーチは激混みでびっくりして穴場な灯台へ行ったら風が強すぎてすぐに退散


ヨーロッパは猛暑で隣のギリシャは大規模な火災まで発生してるからトルコも暑いけど、皆さん海辺で遊びまくってますね


でも気候変動で昔程ではないけど、日本の様な蒸した湿気が少ないから地中海性気候は比較的にカラッとして過ごしやすいです😂

日本から買ってきた椅子用の小さいテントを設置してみましたが、持ち運びも小さめ軽くコンパクトな利用で陽よけにいい感じ😁

6月には居なかったのに、私自身の素潜り海女さん経験からすると、雲丹がマルマラ海で採れたのは初めて。温暖化で南のエーゲ海に沢山居る雲丹が暑さで北上してきたな


気候変動による急激な生態変化を実感していたら、グレタさんが夢に出てきました。昔なら出来たかもしれないが、今の私にはペンキぶっかけプロテストとかは無理です


ギリシャ系移民も多い地なので、彼氏が港のオヤジから聞き出した別のスポットへも混雑を避けて探検してみました


私は砂浜より岩場の方が足が汚れずに好きです。自分たちで持ってきた材料でアイスラテを作ってみたら意外と美味しかった


大音量で結婚式をしていた丘の上のプール付きホテルを見学しましたが、眺めは最高


夕方家に帰ってバルコニーでぼっ〜としていたら夕空が綺麗すぎたけど、上手く写真に収められないのよね😂

同じく満月に近い夜空を撮っても、やはり肉眼で見るのと違いすぎて自分のカメラの才能に泣ける〜
