東日本大震災から13年 | KOBUJIMEの味わいたいむ

KOBUJIMEの味わいたいむ

自作の曲の紹介や、音楽の事、美味しい食べ物や
日々の出来事などをつらつらと。

 

もう毎年も、毎年この日に書いてるんですが、

やはりあの当日前後のことを思いまします。

 

地震の前日は関西に出張してまして、

せっかく遠出したので

名古屋近辺で一泊して

のんびりしたいなぁと思っていたんですが、

仕事が忙しく日帰りしたんです。

 

当日も朝から忙しくて

事務所件自宅の港区の高層マンション18階で

せっせとPCに向かって作業していました。

 

ランチを食べ、

ちょっと休憩している時にグラッと。

すぐおさまるだろうと思っていたら、

もう立ってられないほどの揺れになり、

マンションの躯体の“ギシッギシッ”という音が大きくなり、

まるで嵐の船に乗っているように隣の高層マンションが

窓の外でゆら〜りゆら〜りと揺れていました。

これ以上揺れが続いたらマンションが倒壊する!

と初めて命の危険を感じた瞬間、

部屋の壁にビシビシッと亀裂が入ったんです。

 

ああ、地震災害で命を落とすというのは

こういうことなんだなぁと、

ニューヨークの9.11のビル倒壊の映像を思い出していました。

42階建ての高層マンションの18階だったので、

倒壊したら絶対に助からないだろうと。

 

ものすごく長い揺れでしたが

高層マンション特有の免震構造のせいもあったかもしれません。

マンションの躯体の“ギシッギシッ”という音が

ずっと続いていたので、かみさんと

すぐに非常階段を使い地上におりました。

非常階段も壁材が剥がれ落ちてダメージの大きさがわかりました。

 

地上には近隣の建物から逃げ出てきた人で

溢れかえっていました。

スマホで震源地を確認し、

まさに前代未聞の地震災害が起きたことがわかり、

震源地の東北はもちろんですが、

東京の被害も相当であると理解しました。

その間にも震度4〜5クラスの地震が何度か起きていました。

 

地震が起きたのが2時半過ぎ。

震源近くとは時差があるでしょうから正確には記憶していません。

外の広場にいたのが5時過ぎくらいまででしょうか。

ラッキーなことに電気、ガス、水道のインフラは生きていたので、

まだ外が寒かったこともあり部屋に戻ったのですが、

当然エレベーターは動かず。

非常階段で18階まで登りました。

わんこを連れた男性は「42階なんですよ〜」と

苦笑いしていたのを思い出します。

その一瞬は、大変だなぁというより、

あんなに若いのにセレブだなぁという印象でしたが。

 

テレビが映ったので、

その後の状況がわかったのは助かりました。

阪神淡路の時の高速道路の横倒し映像も衝撃でしたが、

あの東北エリアの津波とその後の原発の爆発映像は

現実のものとは信じたくない気持ちでした。

 

震源地の悲惨な状況は分かっていましたが、

もう自分たちの「今」を立て直すのでいっぱい。

東京港区は大使館が多いので、

計画停電区域の対象から外されていました。

他の区や市に申し訳ない気持ちでしたが、

これも助かりました。

しかし節電で、東京都心部の夜の街は真っ暗。

コンビニの明かりが救いでした。

 

精神的に不安になるような余震は

1年くらい続いたと思います。

 

しかし、僕個人的には少し助かったことがあります。

この2年ほど前に病気で亡くなった妹(2姉妹の長女)がいまして、

その精神的なダメージをずっと引きずっていたのですが、

何千人もの命が一瞬で奪われてしまった

被災者の方々の絶望感を目の当たりにして、

ベッドで手厚く看護されながら亡くなった妹は

年齢こそ若かった(44歳)ですが、

ある意味、最後までの準備もできて、

幸せだったのだと思えるようになりました。

 

災害で亡くなった方々はさぞかし無念、

いや、そんな事さえ考える余裕なども

無かったと思います。

もちろん自然災害ではありますが、

福島の場合は何らかの人災的な要素もあるわけで、

13年も経過しましたが

この先も解決しにくい問題が山積み。

生活の利便性のために作られたものが

リスクの想定を超えるダメージで

作った人たちによるコントロールを失い暴走している。

 

昨日は東京大空襲から79年目。

東京は、ナパーム弾を落とされ焼け野原、

原爆を広島・長崎2都市にも落とされ焼け野原、

地震も震度7クラスが平成以降も頻発し、

都市に大きなダメージを与え、

まだ不便な生活を強いられている方々がいます。

今年元日の能登半島地震もそうです。

この復興には数年かかるのでしょう。

 

13年経過した東北3県(岩手・宮城・福島)での

災害義援資金の返済滞納額が63億とか。

負債の督促状が来ている被災者約9000人なので、

単純計算でひとり70万円。

家も親族も仕事も何もかも無くした方々には

大変な負担だと思います。

どこぞの議員の方々の裏金使えばいいじゃないかと思います。

税金も払えない(払う必要がないと言い放った)

遊び金なんですから。

あの極悪人どもの贖罪のチャンスです。