8年前と比べ、苔を扱う人が増えた。

そういう人達なら知っている事実。

 

「苔は水が好き」

そんな事はないです。

水が嫌いな苔もいます。

 

根っこがなく、

葉から水分を吸収している苔

必要なのは「水」ではなく「湿度」です。

 

よく聞く話として

「苔が弱ってきたから

水が足らないと思って

一生懸命 水を上げてたのに

ダメになりました。」

 

それ、水を嫌いな苔かも。

 

よく、盆栽の足元で芝生のような

モフモフの苔「ホソバオキナゴケ」

これなんかはお水が好きでない代表。



弱ってそうだから、と水を掛けて

常時ボトボトにするのは逆効果

弱って黒くなってきます。

 

私流に言わせると「溺れて死にかけてる」

黒くなるのは腐ってきてるのです。

何でもかんでも水を掛ければ

良いってもんじゃない。

 

土が湿ってる程度の軽い湿度で生きるのが

ホソバオキナゴケです。

ただし! 

横風は防いで湿度はキープ❗です。

 

他にもそんなのは沢山います。

水が好きな苔と、そうでない苔

自分が育てようとしてる苔の水分量

まずはそれを分かって欲しいです。

 

名前すら知らない、は論外ですよ〜えー

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花 

 

 

 

insta :   kin_moku_sei_

X :        kin_moku_sei_