すみません、まとめて書ける時に…と


いうことで。第2弾。


視察から帰ってきてすぐ荒尾市議会と


大牟田市議会対抗のボウリング大会が


ありました。(もちろん自費です)


娘について行くことはあっても自分で


ゲームをするのは数年ぶりラブラブ



大牟田市側の新人議員4人でチームを


組んで、他の方のおかげでなんとか団体7位。


個人のスコアはとても公開できません(+_+)


まあ、それはいいのですが、


そのあとの懇親会で


荒尾市議会の皆さんと有明沿岸道路の活用といった


県境をこえた事業のことや


女性議員さんからのアドバイスなどもお聞きすることができ、


大変勉強になりました。




ボウリングと言えば遊びと思われるかもしれませんが


これをきっかけに互いの交流を深め切磋琢磨し、


よりよい街づくりに貢献できることが目的だと思います。


また荒尾市の事務局の方もイケ面揃い( ´艸`)で…


いやいや、優しくていい方ばかりでした。


お世話になりました。



しかーしっ、最後に、元バレー部の意地にかけても


来年はスコアを公開できるくらいには頑張ることを


誓います('-^*)/



森 竜子です、こんにちは(*^▽^*)


先日、四国の香川県高松市と愛媛県新居浜市へ


視察に行ってきました。


小中一貫教育や病児病後保育、発達障がい支援など


学んだのですが、成功している事例で共通するのは


人材ですね(^-^)/ 専門的な知識や経験も必要でしょうが


情熱と信念を持って事業に取り組んでいらっしゃいました。


あとは口を揃えたかのように「市長がやれと言ってくれた」


「市長がよく話を聞き意見を取り入れてくれる」という


現場の声が聞かれました。大牟田はどうだろう…。


 でも「やっぱり最後は市長の考え方次第よね…」と


あきらめるのではなく「市長にいいね、それやろう」と


思っていただけるような提案まで出来るよう私たちが


勉強もして、皆さんの声も聞き、頑張ればいいんだアップ


と決意もあらたに帰ってきました。


3月議会や予算委員会などこれから大忙しになりますが


年末年始に福(おたふくかぜ)をいただいたので


パワーアップして頑張ります(*゚ー゚)ゞ

こんにちは、りゅう子旦那です。

今日は三川地区公民館に来ています。




出張商店街、実証実験と言う硬い名前の物産展です。

本来、物販禁止の地区公民館ですが

テストケースと言うことでやってます。




寒いけど頑張ります☆-( ^-゚)v



Android携帯からの投稿