は~寒い。

昨日は雪、
今朝もところどころに雪が積もってました。

そんな京都。


しかし、
どんなに寒かろうと、
少しずつ春の気配はやってきています。


ということで、今日は
お米の種の消毒。


私は他の作業があったので、

お米の種の消毒は、
モリノメグミ精鋭・ダンディなメンズ(笑)3名が作業。


↑「ダンディなメンズ」は、私の主観です。

実際に彼らを見られた方、
なにがあっても(?)
「この人たちはダンディ」
「この人たちはメンズ(叶姉妹風)」
と、自分を洗脳してください(笑)




さて、お米の種まき。


お米の種は、お米です(笑)。


たんぼの稲は、

もみ(かさかさの部分)



その中に、玄米



玄米の周囲にあるぬかをとりのぞけば、白米


なのです。



で、
一番外側の殻をかぶった状態の「もみ」が、種になります。


しかし、そのまま種を蒔いたのでは、病原菌が心配。

病原菌を持った種を育ててしまって、

たんぼ全体が病気にやられる…

というのは、なんとしても防がねばなりません。



通常は薬品で消毒するのですが、

モリノメグミでは、お米作りにおいて一切の農薬を使いません。



60度のお湯に約10分浸すことで

・病原菌は殺す

・発芽できる状態はキープ

に、します。


お湯で消毒したもみ種は、
約1週間、水に漬けておき、発芽を促します。

今年度育てるお米♪

コシヒカリ


京都で自然な農を提案!農業体験も実施! しましま畑でつかまえて-こしひかりラベル


京都で自然な農を提案!農業体験も実施! しましま畑でつかまえて-こしひかりもみ種



赤米は『夕やけもち(もち米品種)』

京都で自然な農を提案!農業体験も実施! しましま畑でつかまえて-ゆうやけもちラベル

京都で自然な農を提案!農業体験も実施! しましま畑でつかまえて-ゆうやけもちもみ種



黒米は『朝紫(もち米品種)』

京都で自然な農を提案!農業体験も実施! しましま畑でつかまえて-朝紫ラベル

京都で自然な農を提案!農業体験も実施! しましま畑でつかまえて-朝紫もみ種




あと、緑米(もち米品種)
これは、精米しておもちにするの♪


京都で自然な農を提案!農業体験も実施! しましま畑でつかまえて-みどりもちもみ種



約1週間、水に浸しておけば、種まき準備完了。

水が温まりすぎないよう、
毎日水を換えます。


お米の種まきは、4月5日(月)~予定。



いよいよ、お米作りシーズンが本格スタート!


「種まきから、自分の目で見てみたい」
「実際に、どんな風に種を蒔くのか、やってみたい」


という方!!


お手伝いを募集しておりますので、

ぜひご参加ください♪


よろしく~~~