堺市北区のピアノの先生、ももちゃんです。


昨日は楽器店のコンクールに生徒さんが出られるので、聴きにいってました。


その前の週末も同じく。



昨年1年間に数回行われる予選で、

金賞をゲットされた方だけが、参加できる舞台です。


参加者はみな、舞台の端に鎮座しているトロフィーをゲットしたいがために、がんばります♫



レベルAレベルB…


最近はプログラムに並ぶ生徒さんたちの名前の、

読みが、わからない…ですね💦


キラキラネームとかではないんだろうけど、

ぱっと見だけでは、

男なのか女なのかもわからない(^◇^;)


読めます??

颯心とか、琉琥とか、風凛とかその他いろいろ…


名前ひとつにも親御さんの思い入れが感じられる、そんなジャンプステージの会場は、

外は寒くても熱気にあふれて、


熱演がくりひろげられ、


あー、いい世界だなーとしみじみ思いました✨


その中に自分の生徒さんもいるという、幸せニコニコ


教室からは4名の生徒さんが、この日のために一生懸命に練習してきました。


結果的にトロフィーをゲットした生徒さんは1名で、中には悔し泣きの生徒さんもおられましたが、


そうそう簡単にトロフィーはゲットできないことを早い段階から学んでもらえて、良かった。


だからこそ価値があるトロフィーです🏆



楽譜どうり間違わずに弾けてあたりまえのコンクールは、音がすべて。


私自身、いつも師匠から、


「響かないねー、ダメ!!」

「しょぼい音だねー、もっといい音でないの?」

などと、

いまだに言われ続けて、

レッスンを受けている身なので、


私の生徒も言わずもがななのですが、


繰り返し、言われ続けているおかげで、

たまに

「おっ、今のいい音だったよ!」

とか褒めてもらえることもあるので、


生徒たちにも、良い音が鳴るように、

繰り返しいい続けようと思います。



そのコンクールをあとにして、

夕方からは師匠のリサイタルを聴きにいきました!


チェロとピアノのデュオリサイタル♫


チェリストの方が、こんなことをおっしゃってました。


「ベートーヴェンの曲はこちらのエネルギーを引き出す不思議な何かがあって、


適当に、いい加減に弾けないようになっている。


ただの紙きれに、書いてあるだけなのにね。」


って、楽譜のことを指差して。


その言い方がなんかおかしくて、一瞬笑いがおきたのですが、


本当に、ただの紙切れなのに、


ベートーヴェンが作曲してから、数百年時間が経っても、

そこから立ち昇る音楽は、エネルギーに満ちています。


古典といわれる作品は、やはり、残るべくして残った何かパワーがあるものだと思います。



ホップステップジャンプステージのプログラムの話に戻りますが、


参加者の名前の読みがわからないっていう特徴がありましたが、


あと、曲目にも特徴がありまして、

そのほとんどが近現代もの。


いつも師匠から、古典を勉強しなさい、力になるよと聞かされているので、


生徒さんへの選曲はあえて、古典から選んだのですが、そんな選曲は珍しいようでした。


でも、その曲に魅力を感じて、

その曲の良さを引き出そうと、

何度も練習を重ねた小学生の生徒さんの感性、

とても嬉しかったですニコニコ


古典はすべてを制すと、いいますか、

古典が弾けるようになると、おのずと近現代も弾けるようになりますよ!!



とまあ、一日中、良い音に浸り、

師匠門下の友達先生と、

コロナ以来の再会を果たし、


そして、師匠に託した私の生徒さんとの再会を果たし、

(ピアノの才能ありすぎて、

私には手に負えないと、

師匠へおまかせした生徒さんがいるのですよ!!)


あまりに嬉しくて、抱きしめてしまいました。(お母さま、ごめんなさい(^◇^;)




そして満足して1日を終えたのでした!!



堺市北区のピアノ教室


ホームページはこちら♫