堺市北区のピアノの先生、ももちゃんです♪


10月から毎月初めに、グループレッスンを始めています。


曜日や学年を考慮して、グループを組み、

月曜日から土曜日まで、1日1回1時間のグループレッスン。


事前にスケジュールを組み、グループ分けして、

各ご家庭に連絡するという、手間は少しかかりますが、


グループレッスン、

やってみたらとても有意義で楽しいですほっこり飛び出すハート


私の教室では、ここ数年、毎月はじめに、

音符ビッツカード速読、

音符カードのタイムトライアル、

指積み木、和音聴音など、


テストと称して、

何回できたとか、

何秒かかったとか、

測定して記録しています。


30分のレッスンがそれに費やされて、

ピアノに触れないまま、

終わってしまうこともあるのですが、


子どもたちは、このテストがどうやら好きみたいで、


今日はテストだよー!というと、やったー♪と返ってくることが多いのですニコ


ピアノ弾きたくないんかい?!とツッコミたくなりますが、


高学年になると、自然に合格点に達して、

興味もなくなってくるので、


わーい♫と喜んでいる間は、できるだけ楽しく取り組んでもらっています。


そんなテストなのですが、

グループレッスン中にみんなで順番に取り組むようにしてみました。


そうするとですね…


音符カードのタイムがめちゃくちゃ良くなったり


指積み木(指番号をみて、指をすばやく動かす訓練)の回数が格段に増えたり!と、


そういう子がチラホララブ



ギャラリーを意識して、

負けたくない意識が強く出てくるみたいです。


逆に、

みんなに自分の成績を知られたくない…と

やりたがらない生徒さんもいます。


そういう生徒さんには、無理強いしませんが、


まわりを見て、

自分とたいして、違わないことがわかるのか、

いつのまにか取り組むようになってきます。


テストをしている間、

ほかの生徒さんたちには、

それぞれ持たせているワークブックや、

今練習している曲の写譜など、やってもらいます。


ワークブックや写譜は、

普段のレッスン中には時間がなくて、

なかなかできないし、


宿題に出しても、忘れてくることが多いので、


みんなで取り組む時間を、

グループレッスンの中でとりました。


これも、みんながするから、

やらざるを得なくなるようで…効果抜群ウシシ



一応そこまでで30分、後の30分で、

お手玉、積み木などを使ったりして、遊びながら、

ソルフェージュ。


また日ごろはピアノやリコーダーなどしか楽器は触らない生徒さんも多いので、


ハンドベルや木琴などを使って、合奏など♫




ピアノ教室ならではの内容になっていますが、


何より、嬉しいのが、


学校が違おうが、学年が違おうが、

みんなが打ち解けて、仲良しになって、


楽しそうにしている姿を見られることラブ飛び出すハート



コロナの時代に、貴重な子ども時代が重なってしまった今の子どもたち。


少しでも、みんなと過ごす楽しい時間を提供できたらと思っています


コロナ感染状況にも気をつけないといけないようですが……

やれる時にはやっときましょ!!




堺市北区のピアノ教室


ホームページはこちら♫