ピアノの先生ときどき保育士のもぴてぃーです。


いきなりですが、楽譜って大切にされてますか?
じーっくり見たことってありますか🔎❓


普段あたりまえのように、目にする楽譜。


↑作るのに、結構大変そうなややこしい楽譜を載せてみました♬


昨日のギロック勉強会は、
楽譜づくりに長年携わってこられた、
某出版社のかたから、
直接お話を伺うという、
とても興味深い内容でしたひらめき電球


楽譜って、パソコンが普及する以前、
20年前までは、どんなふうに作られていたか、ご存知でしたか?


なんと、ハンコで全部作られていたそうなのですびっくり



もう、それはそれは、細かい綿密な気の遠くなるような作業‼️


こんなふうな手書きの楽譜を、
ちゃんとした楽譜に、
美しくしあげることを浄書といい、

ハンコでしあげていくことを、
手押し浄書といって、
それ専門の職人さんがおられたそうです。
(五線や音符の棒などは、定規で手描き‼️)

ちょっと気の遠くなる話だと思いませんか⁉️

原本なども見せていただきましたが、

たとえば、全部完成〜!と思って、見直したら、間違ってたガーン

なんてとき、その部分だけカッターで、削って、貼りなおして、なんていう跡もあり、
もう、その細かい手作業には、
感嘆のため息しかでませんでしたお願い


こんなふうに作られてきた、楽譜。

大切に扱わないといけないなと、
あらためて、思いましたね。

コピーなんて、もってのほかや❗️って
思いますねアセアセ


パソコンの登場とともに、
コンピュータ浄書に替わってしまったのですが、

やはり、手押し浄書の美しさは、
コンピュータでは、
まだまだ追いつかないそうです。


こちらコンピュータ浄書

こちら手押し浄書

違いがわかる人は、さすがです爆笑


良い楽譜とは、
ひとめで、音楽が感じられる、
音楽が立ち昇ってくるものなのだそうですルンルン

他にも

楽譜の紙質のお話では、
演奏者が多少激しく譜めくりしても、
破れないようにとか、
見やすい色とか、

綴じかたの工夫とか、

そこまで、こだわって作られているんだー‼️と

話を聞けば聞くほど、

楽譜は貴重なものなんだなぁと、
思い知りましたおねがいびっくり





はい、これは、私が作った楽譜チュー

発表会のハンドベル用の楽譜は、
こんなのを作って、練習しています音符


カラーシールを音符に見たてて、
ベルの色とも、あわせてあるんですむらさき音符

ハンコと違って、作るのはとても簡単ニコ


作るのは簡単でも、演奏はどうかしら?

なかなか全員そろうことがないので、
ほぼ、ぶっつけ本番?!です💦

発表会まで、あと2週間音譜



堺市北区のピアノ教室