さて、新年明けて2019年になり数日過ぎているわけだが

 

多分今年起こる大きなイベント事の中で・・・・・・元号変更が予定されている

( ・ω・)

 

そのためではあるんだろうけど

 

一年すべて記載されたカレンダーをみてみると所々にまだ未確定要素として表記された日があるカレンダーもあったりする

 

・・・・・・・・・・が、個人的に少しショックだったこととして

 

2019年の12月には祝日がない

(´・ω・)

 

そう、2018年まであった昭和天皇の誕生日である祝日がなくなってしまっているのであるorz

 

山の日が設定されて、8月にも祝日ができたことで、一年の中で祝日がない月が6月だけになっていたと思っていた矢先に、12月の祝日がなくなってしまった・・・・・というわけだ

 

一応、別のつきの祝日を増やすことになるらしいが、個人的には祝日を一箇所に固めるよりもばらけさせたほうがよかったんだけどなぁ・・・・・・

(´ω`)

 

そうはいっても今の仕事は土日祝日年末年始関係なく出勤する業種なんだけどね

(;´∇`)

 

まぁ、土日祝日なら電車の混雑具合が緩和されるのでありがたいといえばありがたいので祝日が多いのはいいことなのだが・・・・・・

(:`・ω・)