・個性心理學個人セッションメニューはこちら

・個性心理學レポートの説明はこちら

・インナーチャイルド個人セッションはこちら

・産道くぐりの詳細はこちら

・心結グループワークの詳細はこちら

・ win win子育てサークルの詳細はこちら

・魔法の質問★縄文文字ことはカード詳細はこちら

✴︎全日程はホームページへ→こちら

✴︎問い合わせはこちら

✴︎セッション申し込みはこちら


子供の倖せはママの倖せ

ママの応援団ピンクハート

わくわくRainbow drop

団長!のんちゃんです爆笑


今日は

心結-ココムス-グループワーク

6カ月コースを受けてくれた


Sちゃんから

とーーーっても嬉しい

愛溢れた感想を頂きましたラブ


もうね、私はね

泣いたぁぁぁぁ〜〜えーん

嬉し泣き✨感涙✨


是非❣️お読みください💖


ここむすに参加する、半年くらい前のこと。

息子の思春期と娘の不登校、それに伴う、夫の不機嫌がきっかけで

以前ココムスに参加したMちゃんに紹介してもらい、のんちゃんとご縁ができました。

その3ヶ月ほど後、ここむすにもMちゃんが、とても熱心に誘ってくれて…

本当の自分と仲良くする?
自分の心との結び直し?

何が本当の自分か、自分が好きなもの、好きなことは、わかってる自信はあったけど、

なんだか気になって参加を決めました。
そして、実際にワークに参加する中で

自分でわかってると思ってたのは表層だけで、

どうやら根っこの部分は、いろんなフタをして

ぎゅうぎゅうに心の奥に、押し込めていたらしいことに気付きました

家族のケアを優先して、自分の楽しみはすっかり後回し。

自分がやりたいことを忘れてしまっている状態でした。

ココムスでの
「私がやらなきゃいけない」っていう思い込みを外すワークを経て

自分が喜ぶことをしよう、自分を大切に扱おうと

好きなものを食べに行く。イヤなものはイヤと言う

我慢しない
「いいお母さん・いい奥さん」をやめる

そんなキャンペーンを展開していたら…

頭では「ムリだよね」って思って諦めていたけど

実は潜在意識では、強く求めていたことに対して、

神さまからの想定外に素晴らしい答えが突然降ってきました!

それはもう本当に唐突過ぎてびっくりして、受け取るのはちょっぴり怖かったけれど、

怯まずにちゃんとキャッチできたのは、ひとえにここむすで、

みんなでお互いに励ましあっていたおかげ!

これまでは「それはしちゃダメ」って自分で勝手に制限つけていました。

本当はそんなもの全然必要ないのに。

もっと素直に、欲しいものは欲しい、
したいことはしたいって思って行動しちゃえばよかったのに…

ここがターニングポイントになって、これまでの自分の人生に関わってくれた人から

いかに大切にされていたか、愛されていたのか気付かされたし、

人を愛する気持ちの根源にたどり着くことができました

そして、すべてに感謝して、ご縁があった人たち、

みんなを愛して生きていきたいと思うようになったのです。

ここむすが始まったときは、娘の不登校に悩んで、どうにかしたい!と思っていたけど、

今じゃもうそんなのはどうでもよくなってしまって(笑)

もちろん、毎日規則正しい生活を送ってほしいし、学校に行ってほしい。
可能ならそれがベスト。

という親としての気持ちには変わりはありません。

でも、なるようにしかならないし、娘が自分でどうにかしたいと、

考える日がきっと来ると思うから、前ほどイライラはしなくなったのかも

たった半年でこんなに軽い気持ちになるなんて、思ってもみなかった!

家庭内の問題が、全て解決したわけじゃないけど、息子は精神的に成長して落ち着いてきたし、

夫とも仲良くできてるし、確実に良い方向に、向かってる実感はあります

ネガティブな思いやこだわりを手放したら、いろんなものをつかめるようになる。

まわりの状況は変わらなくても、そこにあるものを、素直に受け取れるようになる。

これを知って、実感できたということは、自分だけじゃなくて、

子供たちにもそれを教えてあげることができるわけで、

すごく大きな宝物を、いただいたような気がします。

たくさんのヒントをくれた、のんちゃんと、一緒に学べたココムスの皆に心からの感謝を込めて

ありがとうございました!

こんな素晴らしい変化を
シェアしてくれたSちゃんに
心から感謝です照れ

Sちゃんが感想を
書いてくれたのは

こんな人もいるんだなぁ
だったら自分もココムス
参加できそうだなって

思ってくれる人が
いたら嬉しいと言って

真心込めて感想を
送ってくれましたピンクハート

ココムス卒業生達は
感想を書いてくれたり

悩んでるママを何度も何度も
なんだかわからない
ココムスへ誘ってくれたり😅

自分と同じように悩んでいる
人達へ手を差し伸べてくれますキラキラ

ココムス卒業生たち
素晴らしい〜✨

そして
今、学校行かない子供達が
本当にとっても多いですよね

それは、お母さんも
『しなくてはいけない』や
『ねばならない』をやめて

自由に生きて良いんだよ〜を
教えてくれてるように感じます✨

だって自分を顧みず
一生懸命、家族のためにと

頑張ってくれている
とってもいいお母さん達に
多いんだもの

お母さんに、
無理しすぎないでね
頑張りすぎないでね

お母さんも自由に
楽しんで生きていって欲しい

と、伝えてくれている
ステキな子供たちですキラキラ

お母さんだから
子供がいるから
結婚したから
お嫁さんだから
主婦だから
奥さんだから

うんぬんかんぬんで(笑)

自分のやりたいことを
ガマンしていくのではなく

自分の心の正直な声を
大切にしてあげること✨

これこそがココムスの
自分のび直しです💖

自分を大切にして
そのままの自分を受け入れた分

子供や旦那様や周りの人
そのままの相手を

受け入れられるように
なっていきます✨

そして、どれっっだけ
愛されてたとしてもね

自分が自分を
大事にして愛した分しか

相手からの愛も
受け取れないのよ

Sちゃんが沢山の愛を
受け取れたのは

Sちゃんが自分をちゃんと
大事にして愛した証拠ピンクハート

素晴らしい〜〜ラブ
本当におめでと〜〜爆笑ラブラブ

たくさんの
お母さん達に会うけども

子供の為に旦那様の為に
やりたいことを我慢する

そんなお母さん達
とても多いです

そして結果…
こんなに我慢してるのに‼️
子供と旦那様にイライラ💦

我慢しなきゃと思い込んでるのは
実は自分の勝手な思い込みで

旦那様や子供に
そのままお願いしてみると

いいよ〜〜!と呆気なく?
快い返事をしてくれることが
ほとんどです

だってママの嬉しそうな
笑顔を見れることが

子供も旦那様も
とっても倖せだから〜〜ラブラブ

良いお母さんよりも
そのままのお母さんが大好きです♥

ネバネバ星人をして
苦しんでるママ達への

希望の光✨となる
感想メッセージを
本当にありがと〜〜❣️❣️❣️


いち早くイベントの
情報など欲しい方はLINE@
お友達登録して下さいね

#溝の口#相模原#橋本#相原#日野#たまプラーザ#あざみ野#子育て#子育ての悩み#イヤイヤ期#思春期#夫婦#夫婦の悩み#夫婦円満#ママの悩み#インナーチャイルド#癒し#セラピー#個性心理學#膣#子宮#膣マッサージ#聖なる性#セクシャリティー#まぐあい#セックス