はい!こんにちは。
今日はお店が休みなので
ちょっと山の方に行って本を読んでいました。
ちなみに読んだ本がこれ
これを読むのは2回目なんですが
前回は速読というか斜め読みだったので
今回はじっくり読もうと。
僕がブログを毎日書くきっかけになったのは
この本の著者のセミナーに行ったからでして。
自分は落ち着きがないので
家とか店とかで読もうとすると
つい他のことをやってしまうんです。
だからなかなか読み進まないんですよねえ。
なので
車で1時間半の治部坂の方まで行って
ミュー美術館併設のカフェで
じっくり読んできました。
こんな所です。
快晴で日差しはとっても穏やか。
周りはほとんど人気はなく
聞こえるのは鳥の声だけ。
国道からも奥まっており
ものすごい穴場なんです。
店内と
窓から見える景色。
こんなのを食べながら読んだわけです。
この本を!
近場を見ると桃の花も咲いていたりして
ものすごく優雅でセレブ-な
環境なわけですが…
そこで読む本は
最初に出したアパレル店が大成功して
いい気になって事業を拡大したはいいけど
そこからつまずきが広がって
社員の不正にあって
1800万円のマイナスを出すわ
自分がオーナーの
フレンチの繁盛店のシェフとは
喧嘩別れして店を潰すわ
ついにはヤミ金にまで手を出して
借金が1億まで増えて
自殺を考えたけど
掛け金を滞納しすぎて
無保険状態になっていることを聞いて
自殺をとりやめ
一念発起して
全部手放して借金を意地で整理していき
今では借金で自殺をする社長をなくす
ということに命をかけて
セミナーで全国を飛び回っている男の本
なわけです。
セレブ-な周りとは正反対の生々しい話
中小零細家業社長はアホで馬鹿ばっかり
と身につまされる話なわけで。
ちなみにこの本の著者は
板坂 裕治郎という人で
この人の沖縄セミナーのときに
本を買ったのですが
「かせ!購買記念にサインをしたる!」
と言われてサインをされたわけです。
書いてくれるのは
大変ありがたいのですが
コメントが
「人生復活!絶対良くなる」
と書かれているわけですね。
なんだか既にどん底っぽい
このときも今も
私は特に借金まみれというわけではない
のですが…
そう見えたんでしょうかね、きっと。
ただし人生は
今よりもっと活性化してほしいので
"復活"という言葉は
あながち間違っていないです。
子供の頃のように
活性化した人生を
送っていこうと。
というわけで
書かれている言葉に不満はありません。
板坂 裕治郎先生!ありがとう!
ちなみにテッドというのは
私が勉強会に行くときのニックネームです。
たいそう深い意味のある名前
のように感じますが
そんなことはありません。
テッドって呼ばれてみたかっただけなんです。
すみません(・∀・)
アタリマエのことですが
その本に書かれていることは
私にとってもかなり耳にイタイことばかりであり
そうなってくると
自分こんな環境で
だまって本なんか読んでていいんかい?
と思ったりするわけですが
ふだんはそう思いはじめると
いても立ってもいられなくなり
なにかしらやりだしてしまうので
読書が進まなくなるのですが
そこは街から車で1時間半の山の中なので
腹をくくって読み続けるしかないわけです。
じっくり本を読むには
外部のノイズを一切カットするのが
一番です。
その後、外のテラス席で
周りに人のいないことをいいことに
横になりながら
あーだこーだ1時間ほど
自分や自社のことを考えて
さらに移動して
不動温泉でひとっ風呂浴びて
その際に大阪から来たという
コテコテの鉄工所のおっちゃん
(多分社長さん)に
やたらボヤキ漫才みたいな話を
温泉に入っているあいだ中
ずーっと真断なく話しかけられて
大阪のおっちゃん侮りがたし
と思って帰ってきました。
そんなわけで
昨日は足助で
一時停止違反で
2点、7,000円切られた(ぐぎぎ!)
以外は有意義な一日でした。
どんまい!