遅くなりましたが 

門松あけましておめでとう御座います

ことしもよろしくお願いいたします門松

 

 

31日の夕方(母がデイサービスから戻って)から

今朝、母がデイサービスに行くまでの65時間

しんどくて悩み続けました。

 

息子2人と次男のお嫁さんが集まった新年会(1日の夕方から夜まで)は

楽しい時間を過ごせましたが

みんなが母を気遣い、母の言動にハラハラする感じでもありました。

 

まだ8時前なのに、疲れてベッドによこになる母

次男が家に帰るので挨拶に来ました

麦を連れてきてくれたので

母は笑顔です

(箪笥には入っているものを書いて貼っています

猫のエサ入れにエサを入れたのは母です

でも、時々食べられないものも入れています)

お嫁さんは終始おっかなびっくりでした

仕方ないね、なれないことだものね。

 

昨日は一日母が家にいたので

朝から晩まで母の相手をしたり

母の相手をしてない時間も

夫とこれからどうやって母と過ごしていけば

母も無理なく

私もできるだけ心穏やかに介護できるのか考えていました。

 

でも、同時に、施設入居についても少し調べてみたりしました

母は無年金者なのです。(同居したときに知りました)

費用をどうするか、考えないといけません。

 

母は私を妹や姉や母だと思っています。

かなり説明すると娘だとわかるのですが

時間も労力もかけても

次の瞬間に忘れているので

もう、その辺りは説明しないことにしようと思ったのですが

 

母のほうから「姉ちゃんはどこ」

「弟はもう仕事にいった?」

と、聞いてくることが多く

今までは真面目に答えていましたが

亡くなった(姉や母や父が)と聞くとショックを受けるので

もうごまかそうかなと思います。

 

母のショックが私に伝播して、私まで不安になってしまいますから。

 

長男も(弟や、産んでいない息子扱いされるけど)もう否定しないと言ってました。

 

私はきちんと丁寧に説明してあげるほうが、脳が活性化すると思っていたんです

シナプスが活動してくれるのではと

だから年表も作りました

でも、デメリットのほうが大きい気がするので、もうやめます。

 

ただ、父(私の父)のことは探そうとしたり、今どこにいるのかと聞いてくるので

皆さん、どうかわしてらっしゃるのでしょうかね。

位牌を見せても、葬式の写真を見せても

「違う」というので困っています。

 

母自体、納得できずに苦しそうです。

 

早く、こういう時期を過ぎてほしいと祈るばかりです。

 

そのほかにも

文字の認識が難しくなったので

大きな紙に「ここは家です 安心してね」と書いても

それを認識できなくなってきています。

 

おせち料理もあの区画に区切ったおかずが分かりにくいようです。

なかなか手を付けませんでした。

こちらから、これは何よ、好きだったでしょ?といっても

よくわからないのか、生返事です。

 

でも食べることは好きなので、ちゃんと栄養は取ってますけどね

カニスキやスキヤキは、お椀に入れてあげるので

パクパク食べていました。

 

「ビールがのみたい」と言ってましたが、そこはスルーで

(実は私たち家族は母以外みんな下戸です、お嫁さんは不明)

 

おトイレに関しては失敗も増えましたが

大概が、朝間に合わないパターンで

自分でトイレで新しいリハパンに時間はかかるけど、履き替えています。

(新しいリハパンとごみ箱は設置しています)

 

トイレも特に汚くしていません。

 

こういうところはまだ大丈夫(わけがわかっている)ので、まだ助かっています。

 

暗闇の中にいるように感じているだろう母へ安心させたいことと

私自身の心身とものダメージの軽減

それを前向きに考えていきたい

 

 

けど

 

 

やっとデイに行ってくれたので

少し休憩しま~す(*´▽`*)

 

あ、姑は今日ショートから帰ってきます~