こんにちは。
ふりーちあかおりです。
”微笑みうつ”さん
心の仮面をつけた人々
「微笑みうつ」という言葉を知っていますか?
これは、正式な医学用語ではありませんが、
心の奥底では深い悲しみや絶望を感じていながら、
周囲には明るく振る舞っている状態を指します。
まるで仮面を被っているかのように、
笑顔の裏に隠された心の苦しみは、本人だけでなく、
周囲の人も気づきにくいことが特徴です。
そして、
きづかないだけで、
実は多くいるのです。
微笑みうつが生まれる背景
微笑みうつになる原因は様々ですが、以
下のような要因が考えられます。
性格的な要因:
責任感が強く、
完璧主義な人、
周囲の目を気にする人などがなりやすい傾向があります。
環境的な要因
仕事や人間関係のストレス、
大きな出来事によるショックなどが
引き金となることがあります。
社会的な要因
日本社会の「がんばりすぎ」や「我慢」といった価値観が、
微笑みうつを助長している側面もあるかもしれません。
あまりにポジティブシンキングは
危険なのです。
微笑みうつの特徴
表面的な明るさ
周囲の人には元気そうに見えますが、
内心では深い悲しみや絶望感を感じています。
孤独感
自分の気持ちを誰かに打ち明けられず、孤独を感じています。
倦怠感
常に疲れていて、やる気が起きない状態が続きます。
不眠や過眠
眠れない夜や、逆に眠りすぎてしまうことがあります。
集中力の低下
仕事や勉強に集中できず、ミスが増えることがあります。
微笑みうつが危険な理由
微笑みうつは、
周囲に気づかれにくいことが大きな問題です。
明るく振る舞っているため、
「大丈夫だろう」と思われがちで、
適切な支援を受けられないことがあります。
また、放置すると、
より深刻なうつ病に発展する可能性もあります。
「顔で笑って心で泣いている」
自覚があって、ちょっと辛い人に・・
少しでも気づきになっていたら
幸いです。
一家に一台心理学を

