忍たまの絵って
簡単なようで難しい

落第忍者の方がまだ描ける

あのカクカクした感じが好き。笑
あぁぁ…忍たま6年生描きたい…。
つーかさ、忍たまに限らず、
いろんな漫画でもそうなんだが、
自分なりのオリジナルに
キャラを描く人いるじゃん?
大抵絵が上手い人。←
例えていうと、同人描く人みたいな絵。
あれ憧れるんだ。
私はさ、もうキャラは"これ!"って思ったら、
描く時だって原作に似てなきゃ
「こんなんじゃないッ」って
納得出来ない人で…

そんなのただの模写じゃん?
だから、原作キャラでも
自分なりに絵が描ける人って
羨ましいんだよね~。(;_;)
ただ模写してるだけは、
例え上手く描けたとしても、
それは上手いとは言わないと私は思う。
悪くいえば、それは真似だからね。
いかに自分のオリジナルが出せるかだよ。
私の漫画家目指してる友達も
自分なりで上手いっす。(´・ω・`)
↓↓↓

私も模写ばかりじゃなくて
オリジナルに描けるようになりたい。
今憧れているのが、美化。←
忍たま6年生って、ぶっちゃけ
4頭身ぐらいじゃない?
だけどオリジナリティに溢れている人は
7頭身ぐらいで、顔も美化して
描けるもんなぁ~

あんな簡単な目が少女漫画みたいな目に
なっていても、ちゃんとそのキャラの
特徴とか掴んでいるし、誰だか分かる。
凄いよねー。(;_;)
自分オリジナルキャラは描けても、
原作をオリジナルにってのは描けない

どうやったら描けるんだろう?(´・ω・`)
私は、食満先輩と小平太を
オリジナル美化してみたい…。
うん見た目20歳ぐらいな感じに。←
誰か私に絵の才能を分けてくれッ。(T_T)