こんにちは!
みやかわおんがく教室の宮川美喜子です。
先日、フォルテモンテ®レッスン実践講座の説明会を開催しました。
実は、当日の参加者は少なめ…でも「やってよかった!」と思える、とてもあたたかい時間になりました。
そして驚いたのがその後!
インスタに「開催しましたよ〜」と動画をアップしたところ…フォロワーさんがどどっと増えてビックリ!
真面目に発信しようと思ってたのに、つい、いつもの私らしさ全開の動画になりまして。
でも、それがよかったのかも…?
今回はその気づきと、「これからも動画で伝えていこう!」という思いをブログにまとめてみました
やはりレッスンの雰囲気は写真や動画のほうが断然伝わるんですよね。というのは当たり前の話。
でもなかなか発信できなくて今に至ります。
発信しないのは存在しないのと同じ。と何人ものコンサルさんに言われています。SNSでもその考えが飛び交っていますものね。
ということでまずは
じゃーん!
パンフレット作成!
つい先日、完成したばかりの3つ折りパンフレット。
デザイナーの村本茜さんと練りに練って作成。
ほどなく、ショップカードも完成!
これらを置いてもらうところを探します。
残りの人生。まだ誰かのお役に立てることがあるかもしれないので、いろんな切り口でお伝えしていきます。
まずはモンテッソーリ教育ね。
モンテッソーリ教育の理念を知るだけで
レッスン展開。子どもや保護者に対する対応の仕方。考え方がとても楽になります。
手指を使うお道具をうんぬんというのは、あくまでもその手段。


楽しいはエネルギー
フォルテモンテ®認定講師のフォローアップ研修会も充実してきました。
やることコツコツしていきます。
そういえば。
「やるやる詐欺にならないようにしなければ」と宮川専用の生成AIに言ったらね、
「やるやるという気持ちがすでに素敵」
とのお返事がきました。
いやぁ~ほんとに肯定的意見のてんこ盛りのAIくん「ふぉるてくん」ありがとう~
すごい時代です。