本日、特別支援学校2年生の職場実習2週間が終了しました | 発達障害、軽度知的障害のお子様の「特性」を「技術力」に

発達障害、軽度知的障害のお子様の「特性」を「技術力」に

障害を持つお子様の「特性」を見つけ、その能力を伸ばすことで、将来「技術者」として活躍できる可能性が広がります。
様々なきっかけを通して、プログラミングや電子工作などの体験をするお手伝いをしています。

● 本日、特別支援学校2年生の職場実習2週間が終了しました

 

こんにちは。

 

モノテクノスです。

 

先日、県立の特別支援学校の2年生が

弊社に職場実習に来ているとのお話させていただきましたが

 

本日が、実習の最終日でした。

 

今日は、最終日でしたので、担任の先生と、お母さんも

当社に来社され、実習の報告をさせていただきました。

 

お母さんの話によると、

この2週間、学校に行くよりも、張り切って通っていたと・・・(苦笑)

 

思わず、担任の先生も苦笑いでした・・・^^

 

なぜか・・・

 

理由は様々あるのですが

一番大きいのは、本人の「やりたい」という気持ちが強いので

 

しっかり通うことはもちろん

実習への取り組みも変わってくるのです。

 

例えば・・・

 

実習日誌を毎日書いてもらっているのですが

 

初めて、うちの会社に実習に来たときは

ほとんどひらがなで、短文ばかりだったのですが

 

いまでは、

非常に丁寧に、難しい漢字も使って書き上げます。

 

でも、うちに来るときは

 

自分がやりたい仕事をしている場所なので

自分の思っていることを伝えたい

 

と、思うからしっかり書きたい、と本人が言っていました。

 

気持ちって、大きいな、と実感しています。

 

実習、お疲れ様でした^^