名古屋在住
収納動線アドバイザー
名倉史恵です
プロフィールはこちらから
 
いつもありがとうございます^_^
 

 5月加筆記事です。

 
 注文戸建て/住んだ後に気づいた後悔しているところは圧倒的にコンセントの位置と数

 




 先日、instagramのストーリーで



『新築・リフォーム・引っ越しで間取り・家具配置の相談をしたかった?』


ハイ 82%
○イイエ 18%



『住み始めたあとにこうしとけばよかったと思うことがあった?』


ハイ 92%

○イイエ 8%



でした

ちなみに回答人数は12名

閲覧数は150名弱でした



引き続いて、

『住み始めて分かる後悔ポイントは?』

と書き込める形式で質問しました





それぞれに回答の返信をさせていただきましたが、
圧倒的にコンセント問題がおおいですね

住み始めて使う家電のコンセントの位置は
平面図ではジミーに分かりにくいのかも^_^;



下記画像お借りしました



電気図面


コンセントは、
だいたいが部屋の四隅の対角線にあるかな


我が家もリビングダイニングは
2つずつあります

家具の配置によって
コンセントからの線が長々と
見えるのが難点(・ัω・ั)


延長コードもできれば使いたくない!


ともなれば、
やはり前もって
『ここは何の家電を置くのか』
を間取り作成の際に予め明確にすることが挙げられます


また常に付けっぱなしのコンセント、
例えばテレビや空気清浄機などはカウント1として残りに使いたい数のコンセントが必要になります



 適材適所という言葉通りコンセントを使うことをイメージする

 

 平面に落とし込んでも実際にコンセントの位置にも関係は出てきます



年配の方で差し替えが多ければ床から少し高めにして、かがむ姿勢の軽減へ



ただビローンと垂れてしまうこともあるので、

コードの処理がいるかも




または、床面に作るタイプだと使わないときは何もなかったようになり、扇風機やホットカーペットなどはコードがコンセントまでのちょっとした距離も少なくなりますよね



お借りしました





マイホーム検討中の方は平面図だけではなく、

立面図、展開図でコンセントの位置と高さを確認してくださいね



 
11月サービス対応可能日のご案内

 

ご希望のお日にちをお聞かせください。


オンラインでしたら夜の時間帯も可です


作業対応エリア:

名古屋市、名古屋市近郊

一度お問い合わせくださいね

 

 

【オンライン可能日】

*お気軽にお問い合わせください

 

 お申込はこちらをクリック

 
 
よく読まれている記事はこちら
 


 

▽サービスメニューはこちら▽
新築・現在の住まいで間取りの不安・家事動線が気になる方はこちら

▼引越し後、現在のお住まいで収納・使いやすさにお悩みの方はこちら

 

▼講師業などお問い合わせはこちら

 

  ▼フォローお願いします

 

  ▼最後にポチッとお願いします↓

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ