亀岡・八木方面からの最短経路 | 注文の多い蕎麦店

注文の多い蕎麦店

人間は何を食べて命を繋いできたのか?
純粋に生きるための料理を実践し
自然に回帰することで
人間本来の生活を取り戻します。


国道477号線の通行止めが常態化しているため
先日より亀岡方面からの道順を教えてほしい。
との問い合わせがかなりあったのでポイントごとに案内してみたいと思います。


 

亀岡からにせよ八木からにせよまずこの三又という三差路に辿り着くのですが。
ここをまっすぐ477号線沿いに進むのではなく左折します。


 

しばらく進むと田んぼの真ん中に信号のない交差点があるのですが
ここを右に曲がります。
 

 

ここは標識も何もなく解りにくいので右側の山手の方に伸びていくバイパス道路があることを確認してください。
 

 

日吉方面へは抜けられません。
という看板が出てますが神吉から京北方面は行けますのでご安心を。


 

このバイパスをひたすら上ってトンネルを2つ抜けると突き当りが神吉の集落です。
 

 

このT字路を左へ曲がります。


 

ここにも日吉方面通行止めという看板が出てますが京北へは行けます。


 

すると突き当りに通行止めの看板が。
ここを右に曲がって宇津狭公園方面へ。
本来ならここをまっすぐ行くと日吉ダムへ行けるのですが。


 

ごらんの通り大規模な土砂崩れで恐らく今後開通の見込みはありません。
しばらく渓谷沿いの道をひたすら走り。


 

宇津狭公園を通り越すと。


 

川沿いの道と二手に分かれますがどちらでも行けます。
ちなみに僕はいつも右側を選択。


 

すると突き当りが国道477号線です。
ここを左に曲がってしばらく走ると周山に到着ですお疲れ様でした。

これが4月現在亀岡方面から京北への最短ルートです。
園部・日吉・佐々江を通るルートもありますが時間が倍くらいかかるのであまりお勧めしません。
一つ難点はこのルートはカーナビに対応してないので(川沿いの道が道路として認識されない)
地図で確認しながら自力で進行方向を選択していかないといけないということ。

まあ昔はそれが当たり前だったんですけどね。
地図の読めない世代(特に女子)は・・・

やっぱりわからんしやめとくわ。

っていうのがよくあります少しはトライしてみて照れ

一応グーグルマップ貼っておきます↓

https://www.google.com/maps/dir/35.1561107,135.6334286/35.0809069,135.5657143/@35.1027873,135.5586486,13z/data=!4m2!4m1!3e0