地中楼閣-チチュウロウカク-その181
遅くなったけど、21日は「地中楼閣」お疲れ様でした
前回の記事(アメ限だけど)にも書いたとおり、お前らの存在の大きさってもんを再確認してからのライブだったから
やっぱ懸ける思いは並々ならぬモノがあったし、メッチャ気合い入ってたのは客席に伝わっていたらしいね(笑)
お前らから「サイコーでした!」の声もいつもより沢山届いたし、俺自身も文句無しに楽しかった
この日はたまたま、関わってくれている裏方のスタッフさん達が沢山足を運んで下さって
その方々からも“絶賛”を頂いてね、やっぱ自分が「今日はキテるな!」と感じたライブを褒めてくれるのは嬉しいよね
たまにあるワケさ、自分は「今日のライブ、クソだなー」って思ってんのに
関係者から「凄い良かったですよ!」とか言われる事が(苦笑)
まぁ感じ方は自由だし、もしくは大半が気ィ遣ってるだけなんだろうけど
どうせなら演者も裏方も客席も、全員でズレなく「素晴らしいライブだった!」を共有したいじゃん?
そういう意味でも今回の AREA は本当に良かった
負けるワケにはいかなかったんだよね
不安定でモヤモヤしてばっかの最近の俺を勇気づけてくれて、必要としてくれるお前らに
これ以上心配かけさせるワケにはいかなかった
背中を押してくれてありがとうな
必要としてくれてありがとう
あとは SCAPEGOAT との久し振りの対バンってのもデカかったなー
お前らが思ってる以上に、ライバルの存在って自分を強くしてくれるんだ
刺激もらって「負けてたまるか」って思うのと同時に、仲間が居るからこそ安心出来るのもあって
ライブ前の気持ちのコンディション作りには欠かせない
面と向かっては恥ずかしくて言えないけど、スケープの皆ありがとね(笑)
何より、AREA でそんなライブ出来た事が嬉しい
やっぱ思い入れ深さが他のライブハウスと比べたら桁違いなんだ
けど納得いくライブがなかなか出来ないイメージもあるから、余計に気合い入る
久し振りにお前らの声ガンガン突き刺さってきて、すんげー気持ち良かったよ
ホントにありがとう
やっと少し、晴れやかな気分です
おかげで曲やら歌詞作りばっかの毎日も良いテンション
チョイチョイ壁にはブチ当たるものの(笑)、最近はアイデアが次々出てくるから個人的には順調かな
今バンドとして何個か一気に新しい曲を煮詰めている最中なんだけど、明日からのライブが終わったらいよいよ大詰めだから頑張りやす
その為にもライブで心底発散しないとな(笑)
発散しつつ吸収して
それってライブでしか味わえないもの
貴重な時間、大切に過ごすよ
水戸と高崎は初めてだからスゲー楽しみ
京都は今年最後だし、ズビシッとキメたいね
各地ヤッちまいましょう糞ハニィちゃん⊂(o`∧´メ)⊃
んで、楽しみと言えば…
ついに「YANAGI ROCK FESTIVAL」の全出演者が発表になったね
モノガキッズ と ぬれ~ はまたヤんのかよ!って感じだけど(笑)
しかもどっちも俺から誘ってないのに、勝手に出演決定してやがるからな(-ロ-;)
つーかそもそも何故「YANAGI ROCK FESTIVAL」にしか出ないんだアイツらは(笑)
まぁイイか(-ω-)
俺は今回、せっかく東京・盛岡と開催するから
どっちかでしか見れない企画にしてみたよ
凄いっしょコレ
柳 ソロコンサート
「シズカナヤナギ」
…に関しては、もう読んだまんまだよ多分(笑)
俺ってワーギャー叫びまくって暴れ散らしてるイメージだろうから、真逆な事をヤってみたくなってね
じっくりゆっくり歌ってみようかなと
その分、盛岡はバカ騒ぎ!
Ur 《一日復活》
…故郷凱旋祭って事で、“柳”の原点に触れてもらおうかなと企画しました
Ur(ウル)ってのは7~8年前に仙台で活動してた、俺が10代の最後を過ごしたバンドです
Vo.としてのイロハを1から学んだバンド
ハッキリ言って人気は全然無かったし、主催もワンマンもやった事なくて
音源さえまともに出さずに、たった1年間の活動で解散しちゃった
だから今の俺を好きな人達の中にも、Ur を知ってる人なんてゼロに近いと思うし
復活したからって現役を退いたオバンギャどもがこぞって集結するような、伝説的なバンドではないワケよ
でも、だからこそ
今の俺を形成する上で欠かせなかった大切な音楽を、今の俺を愛してくれる糞ハニィ達に届けたいなーと思って
メンバーに一日復活の話を持ちかけました
楽しみにしててね
勿論、噂を耳にした数少ないオバンギャ達の同窓会代わりにもしてイイよ(笑)
あの柳ちゃんが、今はこんな逞しく頑張っているんだぞ!と⊂(o`∧´メ)⊃
食い付きそうな仙台オバンギャの友達が居る奴は、是非この話してみてくれ
なんか早くもドキドキしてきたけど(笑)
Ur についてのエピソードとかは、もしリクエストがあれば暇を見つけて書いてみるよ
11月17日・19日、今から予定すっぽかしちゃいな?
じゃーね
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
次回の東京……の前に、コレがあるぞ
●2012.10.26 [fri]
水戸 LIGHT HOUSE
NEO VOLTAGE
「秋の収穫」
-GO GO イヤー!-
OPEN 16:30 / START 17:00
ADV ¥3,500 / DOOR ¥4,000(各D代別)
【出演】
ギルド
OZ
Black Gene For the Next Scene
LANDZ
MoNoLith
サウイフモノ
【チケット】
▼ローソンチケット〈L:72499〉
(TEL:0570-084-003)
…発売中
※バンド予約なし
【問】チッタワークス / TEL:044-276-8841
━━━━━━━━━━━━━━
●2012.10.27 [sat]
高崎 club FLEEZ
NEO VOLTAGE
「秋の収穫」
-GO GO イヤー!-
OPEN 16:30 / START 17:00
ADV ¥3,500 / DOOR ¥4,000(各D代別)
【出演】
ギルド
OZ
Black Gene For the Next Scene
LANDZ
MoNoLith
サウイフモノ
【チケット】
▼ローソンチケット〈L:72499〉
(TEL:0570-084-003)
…発売中
※バンド予約なし
【問】チッタワークス / TEL:044-276-8841
前回の記事(アメ限だけど)にも書いたとおり、お前らの存在の大きさってもんを再確認してからのライブだったから
やっぱ懸ける思いは並々ならぬモノがあったし、メッチャ気合い入ってたのは客席に伝わっていたらしいね(笑)
お前らから「サイコーでした!」の声もいつもより沢山届いたし、俺自身も文句無しに楽しかった
この日はたまたま、関わってくれている裏方のスタッフさん達が沢山足を運んで下さって
その方々からも“絶賛”を頂いてね、やっぱ自分が「今日はキテるな!」と感じたライブを褒めてくれるのは嬉しいよね
たまにあるワケさ、自分は「今日のライブ、クソだなー」って思ってんのに
関係者から「凄い良かったですよ!」とか言われる事が(苦笑)
まぁ感じ方は自由だし、もしくは大半が気ィ遣ってるだけなんだろうけど
どうせなら演者も裏方も客席も、全員でズレなく「素晴らしいライブだった!」を共有したいじゃん?
そういう意味でも今回の AREA は本当に良かった
負けるワケにはいかなかったんだよね
不安定でモヤモヤしてばっかの最近の俺を勇気づけてくれて、必要としてくれるお前らに
これ以上心配かけさせるワケにはいかなかった
背中を押してくれてありがとうな
必要としてくれてありがとう
あとは SCAPEGOAT との久し振りの対バンってのもデカかったなー
お前らが思ってる以上に、ライバルの存在って自分を強くしてくれるんだ
刺激もらって「負けてたまるか」って思うのと同時に、仲間が居るからこそ安心出来るのもあって
ライブ前の気持ちのコンディション作りには欠かせない
面と向かっては恥ずかしくて言えないけど、スケープの皆ありがとね(笑)
何より、AREA でそんなライブ出来た事が嬉しい
やっぱ思い入れ深さが他のライブハウスと比べたら桁違いなんだ
けど納得いくライブがなかなか出来ないイメージもあるから、余計に気合い入る
久し振りにお前らの声ガンガン突き刺さってきて、すんげー気持ち良かったよ
ホントにありがとう
やっと少し、晴れやかな気分です
おかげで曲やら歌詞作りばっかの毎日も良いテンション
チョイチョイ壁にはブチ当たるものの(笑)、最近はアイデアが次々出てくるから個人的には順調かな
今バンドとして何個か一気に新しい曲を煮詰めている最中なんだけど、明日からのライブが終わったらいよいよ大詰めだから頑張りやす
その為にもライブで心底発散しないとな(笑)
発散しつつ吸収して
それってライブでしか味わえないもの
貴重な時間、大切に過ごすよ
水戸と高崎は初めてだからスゲー楽しみ
京都は今年最後だし、ズビシッとキメたいね
各地ヤッちまいましょう糞ハニィちゃん⊂(o`∧´メ)⊃
んで、楽しみと言えば…
ついに「YANAGI ROCK FESTIVAL」の全出演者が発表になったね
モノガキッズ と ぬれ~ はまたヤんのかよ!って感じだけど(笑)
しかもどっちも俺から誘ってないのに、勝手に出演決定してやがるからな(-ロ-;)
つーかそもそも何故「YANAGI ROCK FESTIVAL」にしか出ないんだアイツらは(笑)
まぁイイか(-ω-)
俺は今回、せっかく東京・盛岡と開催するから
どっちかでしか見れない企画にしてみたよ
凄いっしょコレ
柳 ソロコンサート
「シズカナヤナギ」
…に関しては、もう読んだまんまだよ多分(笑)
俺ってワーギャー叫びまくって暴れ散らしてるイメージだろうから、真逆な事をヤってみたくなってね
じっくりゆっくり歌ってみようかなと
その分、盛岡はバカ騒ぎ!
Ur 《一日復活》
…故郷凱旋祭って事で、“柳”の原点に触れてもらおうかなと企画しました
Ur(ウル)ってのは7~8年前に仙台で活動してた、俺が10代の最後を過ごしたバンドです
Vo.としてのイロハを1から学んだバンド
ハッキリ言って人気は全然無かったし、主催もワンマンもやった事なくて
音源さえまともに出さずに、たった1年間の活動で解散しちゃった
だから今の俺を好きな人達の中にも、Ur を知ってる人なんてゼロに近いと思うし
復活したからって現役を退いたオバンギャどもがこぞって集結するような、伝説的なバンドではないワケよ
でも、だからこそ
今の俺を形成する上で欠かせなかった大切な音楽を、今の俺を愛してくれる糞ハニィ達に届けたいなーと思って
メンバーに一日復活の話を持ちかけました
楽しみにしててね
勿論、噂を耳にした数少ないオバンギャ達の同窓会代わりにもしてイイよ(笑)
あの柳ちゃんが、今はこんな逞しく頑張っているんだぞ!と⊂(o`∧´メ)⊃
食い付きそうな仙台オバンギャの友達が居る奴は、是非この話してみてくれ
なんか早くもドキドキしてきたけど(笑)
Ur についてのエピソードとかは、もしリクエストがあれば暇を見つけて書いてみるよ
11月17日・19日、今から予定すっぽかしちゃいな?
じゃーね
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
次回の東京……の前に、コレがあるぞ●2012.10.26 [fri]
水戸 LIGHT HOUSE
NEO VOLTAGE
「秋の収穫」
-GO GO イヤー!-
OPEN 16:30 / START 17:00
ADV ¥3,500 / DOOR ¥4,000(各D代別)
【出演】
ギルド
OZ
Black Gene For the Next Scene
LANDZ
MoNoLith
サウイフモノ
【チケット】
▼ローソンチケット〈L:72499〉
(TEL:0570-084-003)
…発売中
※バンド予約なし
【問】チッタワークス / TEL:044-276-8841
━━━━━━━━━━━━━━
●2012.10.27 [sat]
高崎 club FLEEZ
NEO VOLTAGE
「秋の収穫」
-GO GO イヤー!-
OPEN 16:30 / START 17:00
ADV ¥3,500 / DOOR ¥4,000(各D代別)
【出演】
ギルド
OZ
Black Gene For the Next Scene
LANDZ
MoNoLith
サウイフモノ
【チケット】
▼ローソンチケット〈L:72499〉
(TEL:0570-084-003)
…発売中
※バンド予約なし
【問】チッタワークス / TEL:044-276-8841