調子はいかがですか。アトピー宗気堂です。
今回のテーマはアトピーと保湿です。
◉ はじめに。
保湿剤を毎日しっかり塗っているにも関わらず、アトピー性皮膚炎が良くならないという事はありませんか?
もし保湿剤を使用しても改善が見られない方は、見方を変えることで皮膚に変化が出ますので、今回の投稿を参考にして頂きたいと思います。
◉ 皮膚は内臓の鏡です。
皮膚に保湿剤等いろいろ試みても変化がない場合は、内臓にアプローチをする事も一つの方法です。
東洋医学では皮膚は内臓の鏡と言って、内臓の負担が皮膚症状として現れると言います。
◉ 内臓に負担をかける要素。
✅ 内臓を冷やしている。
✅ 飲食物が多く負担をかけ過ぎている。
✅ ストレスから解放される事がない。
✅ 慢性的な睡眠不足である。
✅ 運動をほとんどしない。
◉ 内臓の負担を改善する方法。
✅ 冷たい飲食物を控える、又冷房等で体を冷やさない。
✅ 飲食物の取り過ぎに注意して、なおかつ空腹の時間を作る。出来れば夕食は軽くする。
✅ ストレスから解放される為に「いまのストレスはいつまでも続かないと考えを切り替える。(私の個人的な考えです)
✅ 睡眠時間を確保する。休日に寝溜めする事もいいです。
✅ 運動で内臓を温める。
◉ 保湿剤なしでアトピーを改善しよう!
内臓が正常に機能すると、皮膚が乾燥したりゴワゴワする事がなくなります。もちろん湿疹も消えていきますので、できれば保湿剤無しでアトピーを改善していただければと思います。
◉ まとめ。
セルフケアだけでは限界があるかもしれませんが、現在行なっている対策で改善が見られない場合は、違う方法をお試しになっては如何でしょう。
それではまた🖐️
◉ 関連記事👉脱保湿
◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂
◉ ライン友達登録はこちら👇
◉ まめの「アトピー改善 豆知識」
皮膚は排泄器官ですので、何かの成分を皮膚に吸収させるという考えはしない方がいいです。
◉ 編集後記 汗と一緒に出る皮脂は天然の保湿剤になりますので、定期的に汗を出してみてください。
◉ 市川市じゅんさい池 風が少し秋めいてきました😃