4:30A.M.
いっせいに走りだす、というわけにはいかない。ゆっくり
歩きはじめ2分後ぐらいにスタートラインを通過していく。
スローペースでのジョギングで今市の街のなかを走っていると、
こんな朝早くから沿道でおじちゃん、おばちゃんたちが応援してくれる。
さすがに若い人はいないな、、。
走り出しは、かなり混み合うが、いろんなランナーがいるので
おもしろい。
セーラー服姿のランナーに追いつく。ピンクのシューズを履いて颯爽と
走っていた。追い抜きざまにちらりとその顔を見ると、推定年齢48歳の
おばちゃんだった。なんも言えねぇ〜!
トラのような黄色いかぶり物をつけた30代の男もいた。熱中症にならないか?
すこし走ると、再びセーラー服ランナーがいた。大柄の男だ。スカートの下には
日に焼けて、けむくじゃらの脚が伸びていた。50代のオヤジだ。
もしかして、あのセーラー服ランナーは夫婦なのかもしんない。二人お揃いで
走ろう、ということになったのかも、、。
オレも仮装をして走ろうと思ったことが一度ある。
セーラー服もいいが、あんときはナースだ。知人から借りたその白衣を試着して
万全の準備をして、開通記念の北関東自動車道を走る予定の20キロレースだった。
が、東日本大震災で中止になってしまい、ナース姿は幻となってしまった。
5:40A.M.
日光市内に入り、神橋を眺める。あの橋を渡ったのは8年前だっけ、、。
修験の行者さんといっしょに、鹿沼から夜通し山中を歩いて中禅寺湖へ
行った翌日、あの神橋を渡って、日光山内の輪王寺へ向かったのだ。
