プールで浮き輪などを使って遊んだり、流れるプールで楽しんだりということは大好きな我が家の二人娘![]()
![]()
だけど娘たちはまだ25m泳げません![]()
だから来年の夏こそは一緒に大人のプールに行ってもちゃんと泳げる姿を見せて欲しいと思って、昨日からスイミングスクールに通わせはじめました![]()
![]()
長女がすごく嫌がっていたから出かける直前までは正直、ちゃんとプールに連れて行けるか心配でした。
長女の姿を見て先が思いやられて、私も入試の面接を受けるかのような緊張した気持ちになってしまって、もし初日の印象でダメだとしても「継続は力なり」で、やらせていくしかない
という選択肢しかなかった私と旦那さん。
私はスイミングのコーチやインストラクターさんとも仲が良くて人間関係が良好で、私と同い年のコーチ(ジムの支配人)とは五年目の付き合いになり、友達感覚でジムの不満さえもなんでも言えちゃうくらい(笑)。
だから私の長女の障害のことも話せたし、昨日はコーチが長女目線で対応してくれてホッとした。
ジムの色々な人に重ね重ね相談させてもらった結果、私はジムの中で信頼の厚い、ジムの支配人(イケメン男性で店長さん)が自らキッズのスイミングコーチをしているクラスに入会させてもらって、支配人に二人の娘を託してみることにしました。
支配人は中学一年生と小学三年生の娘さんがいるから、娘のような近い感覚で話せたり、楽しいと思える水泳指導をされているという、このクラス。
曜日と時間帯で、実力に沿って細かいクラス分けがなされていて、姉妹が通うクラスは小学校低学年だけで10名程度で女児が多め。
隣のレーンには、25m泳げる小学生クラスがいて数名。
支配人とも何度も何度も話し合い、長女がADHD障害とASD障害の二つの障害を抱えていることを伝えたら・・・、
支配人が「すぐにその病気のことをGoogleで検索して自分なりに勉強したから、たぶん対応できると思うよ。この20年間、色々な子供の水泳指導してきたから、きっと親が知らないだけでそういう障害を気づけないままの子も多いと思うし、基本怒らない指導をしているから安心してください」と言ってもらえてとても心強い言葉に、背中を押してもらえました![]()
![]()
子供たちが水泳をしているときは、二階の休憩所から座ってプール内を見ることが出来、さらには6つの大きなモニター画面が設置されていてアップに映るわが子の泳ぎをすぐにチェックすることが出来るから、毎回の成長した姿が楽しみです![]()
![]()
しっかり設備が整っていて綺麗な温水プールだから年中快適で気持ち良くて、私もジムに行ったら朝一で入るほど大好きなプールです![]()
![]()
私はジム会員だから、娘たちが水泳のレッスン中は、隣の大人のレーンで私は25m泳いだりして娘たちの成長の姿を間近で見ることが出来るので利点です。
コーチ(ジムの支配人)のレッスン中の指導の声も聞こえるし、トークが楽しくて面白く笑わせてくれるコーチだから私も大好きなタイプで、昨日のキッズスイミングのレッスン中も面白いことをたくさん言ったりしていたみたいで、子供たちの笑顔と共に楽しい笑い声が二階まで聞こえてきそうなぐらいでした![]()
![]()
キッズスイミングはレッスン中の姉妹のクラスは、プールの中には支配人コーチ以外にもう一人コーチがいて、さらにプールサイドに二人のインストラクターさんが監視しているという状況で、水泳用のマスク着用でコーチが指導していました。
娘たちは台が無くてもギリギリで足がつくという水域でした。台があるところでは安心できるみたいで、ニコニコ笑顔で背中に付けている丸い浮き輪をつけて20mのバタ足けのびに挑戦していました。
最初は怖がっていた背伸びも20m頑張って泳いでいました。
周りの友達が頑張っている姿を見て、娘たちも頑張ろうと思っているようで慣れない環境の中、初めてのコーチと水への恐怖心と戦いながら頑張っていました。
コーチとの相性も良くて、娘たちも他のお友達も終始笑顔で和気あいあいとした環境で、楽しく水泳のレッスンを受けていました。
毎回、体操も含めて1時間15分のレッスンなので、これからの成長が楽しみです![]()
毎月、検定があるそうで、娘たちの目標への励みになるので、頑張ってもらいたいです。
娘たちの検定の日はガッツリ見ますが、検定じゃない日はちょこちょこ二階の休憩所からプールを覗きに行ったり、私は私で友達とジャズダンスのスタジオに入ろうかな~って思っています![]()
人生初のジャズダンス楽しみです![]()
![]()
また、新たな人間関係が築けそう![]()
![]()
![]()
私が通っているスポーツジムのキッズスイミングの幼稚園組のクラスを担当している女性のインストラクターさんととても仲が良くて、ジムに行くたびに館内でもダンスレッスンの待ち時間や空き時間などにおしゃべりして笑い合ったり、お互い小学生の母同士ということもあって意気投合し、長年色々と相談に乗ってもらっています。
もちろん、今回のスイミング入会に関しても、アドバイスをもらったり昨日のレッスン中もキッズスイミングの監視員として娘たちのそばのプールサイドでしっかりと見届けてくれていました。そのイントラ(インストラクター)さんは、私の娘たちのクラスの一つ前の時間帯のクラスを担当しているから、今後も娘たちの監視員として一緒に成長を見てくれると思うし、昨日はレッスン後にそのイントラさんからも「コーチに満面の笑みで水しぶきをかけたり、コーチが面白いことやるたびに、ガハハって楽しそうな声で笑っとったよ。特に長女ちゃんは、ずっとコーチとニコニコ笑顔で楽しそうやったわ。毎週この時間居るからまた情報教えてあげる!」と言ってくれて、直接娘たちの様子を教えてもらうことが出来て嬉しかったです![]()
![]()
子供のロッカールームでの着替えの時や、休憩所での待ち時間などでたまたまお会いできた保護者さんたちとの交流も楽しみです。
うちのジムにはご近所さんが通っていない(たぶん居ないと思っている)から、本当にめんどくさいママ友付き合いがなくてメッチャ楽~![]()
![]()
私のジムに娘の同級生の親とか居たら、ZUMBAとか激しいダンスとか、きっとやりずらくてしょーがない。
でも、私にはたくさんのジム友がいるからその人たちとのおしゃべりに花が咲いて、ご近所さんがもし来てたとしてもスルーしちゃう。
これからは、キッズスイミングを通して、親子でスイミングの友達も増えそうです。
水泳のレッスン後に私は女性のイントラさんと話したあとに、支配人(娘たちのクラスのコーチ)が私との時間を作ってくれて10分程度話すことができて、娘たちのレッスンの様子を細かく話してくれました。
娘たちは「皆と同じように泳いでくれたり、笑顔で楽しそうだったしちゃんと話を聞いてくれて扱いやすかったから問題無し!」と支配人が言ってくれて一安心しました。
キャンペーン期間中の入会特権として、次回のレッスン時から、娘たちはジム指定のスイミングバッグ・スイムキャップ・水着が無料でもらます。
子供用の水着のデザインが素敵で、大人っぽい。
先ほど、支配人からケータイに電話が来て、お子さんの水着のサイズ合わせとかあるから、早めに貰った方がいいよとのこと。
次回のレッスン日までに、今週中に私が子供を連れて、水着のサイズ合わせに行ってj水着セットを貰って来ようと思います。
娘たちは水泳のレッスン終えて着替えてジムを出て一番最初に出た言葉が、「来週もまたココに来たい!プール楽しかったから続けたい
」と言ってくれました。
習い事をイヤイヤ通わせることが長女にとって良くないことで、二次障害に繋がると病院の医師から指摘されてきているので、長女も次女もプールが楽しいところで、水にも慣れてきたからもっと泳げるようになりたいと積極的になってくれて良かったです。
プールの初日でしたが、少し成長を感じられる日になりました![]()
私はヒューマンスキルを活かして、スポーツジムのジム会員さんとも色々なジャンルの沢山の友達が出来たし、色々なジャンルの幅広いインストラクターさんや支配人たちとの良好な人間関係も同時に築き上げてきたこの丸4年間![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今年の3月でジム会員になって5年目に入っていますが、本当に私の周りには優しくて楽しくて頼りになる友達がたくさん居て、親切な友達が多くて、人間関係に恵まれているなぁって痛感しています![]()
![]()