おでんの仕込みを、前日の夕食時にやる。
仕事で遅くなってから作っても、
味がしみないもんね。
今回これを使ってみました。
茅乃舎で、買ったんだー✨
不味いわけがない。
2人分900mlになるおでんの素が、
2回分入っておりました。
値段は、忘れた〜。
1000円は、してないと思う。
昆布つゆも、鰹つゆも、手順に沿って、
それぞれのタイミングで入れていきます。
それにしても、うちのおでんってば、
質素です😂
もりりんがいない母子家庭。
娘たちは、練り物を好んで食べない。
唯一食べるもち巾着を、買い忘れた(笑)
てか、店頭に無かったんじゃないか?
目につかなかったもの。
大根、こんにゃく、しらたきが
我が家の売れ筋の具材。
ベジタリアンかって😂😂
卵も一応人数分入れたけど
子供たちは、好まないのよね。
おでんの卵、美味しいのにねー。
喉が詰まるだって…年寄りかよ💧
ベジタリアンな具材が減ったら、手羽元を
入れようかなー。
鍋も小さくて、入らないのよね。
でもきっと
「こんにゃく追加してー!」
と、言われる。
安上がりでいいけどね
で、この茅乃舎のおでんの素。
ま、別にこれじゃなくてもいいかなと
いう感じ。
格別な味!ってなものでは、なかったです。
ちゃんちゃん。(笑)


