住宅ローン完済したー(*´▽`*)
年の瀬に住宅ローン完済しました。以下備忘録みたいなものでもあるので、興味ない方はスルーして頂いて(*'▽')b最初このマンションを購入するときに重要だったのが、とーちゃんが60になるときに完済出来るローン返済計画が組めるかどうかでした。退職金は老後用にとっておきたいのもありつつ、6歳上のとーちゃんも当時40代半ばだったので。まぁダメなら賃貸でもいいかくらいな。このマンション購入するにあたって新築だけど売れ残りの部屋だったので早く売ってしまいたかったらしくえらい好条件だったのと、いくつかの銀行のローンの試算してもらったら、あれ?ボーナス使ってで繰り上げとかしたら15年で行ける。とーちゃん60までに返せるぞこれってなりまして。頭金を払った後の金額MAX2,880万を借りて購入することに。当時は超低金利だったので変動0.4%(位だったかな?)からのスタート。ボーナス払いの契約はしないけど、ボーナスでも繰り上げ返済できるように繰り上げ手数料無料と言う事で、今のSBI新生銀行でローン契約。実はこの時、謎にローン審査が厳しい時代でこのマンション購入希望者の半分は審査に落ちていたそうです。販売側も大変だったのねぇ。月々の返済は今まで住んでた賃貸より2万少ないくらい。で、この時点では所謂投資らしい投資は全くしていない状態で知識もろくにありませんでした。元利均等で借りまして、住宅ローン減税1%でしたが借金は嫌いなのでまず元金を減らすことを重要視して、とーちゃんと私で出し合って50万をボーナス時期に年に2回、計100万、5年で500万繰り上げ返済。これはお互いボーナスが多かろうが少なかろうが関係なくこの金額死守。で、それから投資を勉強し、繰り上げ返済をしていたボーナスの50万はインデックス投信を買う事にしました。投資で目指す年利4%と、ローン金利を比べたら明らかに投資に入れた方が増やして返せるし、万が一何かあった時にも売却して使えるから。ニッセイ外国株式インデックスとニッセイTOPIXを買っていました。こちらでもお話させて頂いています。本格的に投資を始めたのは41歳。ブロガーの着物女子が、積み立て投資を続け、住宅ローンの早期完済が近づいてきた話|竹川美奈子コツコツ投資家さんへのインタビュー。今回はブロガーのももんがさん(48歳)にお話をうかがいました。 ブロガーといっても、彼女が運営するブログ「ももんがさんちの猫」では投資に関する話はほんの少し。大部分は大好きな着物や歌舞伎、飼っている猫(海老蔵と福助)に関する話題であふれています。 日常生活を楽しみながら、ももんがさんがどのような投資をしているのか、東京…note.comまさか早期完済が近づいていたどころかインタビュー受けた年内に完済できることになろうとは( *´艸`)その後ローン金利もじわじわ上がってきてたので、途中で固定金利も視野に入れました。変動が0.85%なったタイミングで、同じ金利の最長は?と見たら10年だったので、それくらいだったら10年終わっても最後の変動2年位ならまぁそこそこ元金の残債も減っているだろうと言う事で手数料払って固定に切り替え。後は粛々と目標時期を決めるというよりは投信自体が相場で上げ下げする代物なので、ローン残高と同じになったら売却して一括返済と言う風にざっくりとしていました。持っている商品が先進国系の株式の投信なのもあって円安の恩恵も受け相場もよかったので思った以上に増えていて。ローン契約から12年の内、最初の5年で500万の繰り上げ返済後、ボーナスを投信に入れて7年、700万が655万増えて(利益から20%税引き後の金額です)1,355万で残りを一括返済できました。とーちゃんが60歳になる前に余裕を持って完済できたのは気分的にとても大きい。昨今の不動産相場の上昇もあり、築13年だけど駅近なので今は買った金額と同じくらいみたい。インデックス投資という地味な投資方法を粛々と続けてよかったです。ニッセイアセットマネジメントさんありがとうございます(*‘∀‘)あとは完済後は法務局で抵当権抹消という手続きを取って終了との事で。そんなのあるのね~知らなかった。完済したら終わりと思ってたんだけど。4週間くらいで書類が届くと言われたので、法務局でその手続きをとって完全に我が家になる予定です。返済の仕方は借入額・金利・家計等で本当に人それぞれ違うと思いますが、我が家はこんな感じでしたと言う事で。お金の話は猫には全く関係ないので海老蔵は今日も元気に水を飲みながら顔に水を飛ばしまくってます( *´艸`)