どうもです。百々パパ@49です。前回から1週間が過ぎて行きました。

 

  ちなみに前回のブログもリンクして起きます。

 

  これが前回の記事です。
 
  11月27日日曜日、今年最後のマラソン大会「江東シーサイドマラソン大会」10kmの部に出場予定をしていましたが、百々の事を考えると今回の参加は難しいかと思っていました。
 
 一緒に参加する山登りのメンバーにも話をして、「その後の飲み会はキャンセルして、マラソンは出ませんか?」と言われた。
 
 百々も日毎には少しずつ良くはなってきているし、かあちゃんが百々を見てくれているから「マラソンだけは行ってきなよ。」と行ってくれたので、マラソン大会は出場しました。
 
 
 公式の記録は49分28秒で98位でした。
 
 久しぶりに1km5分切る事が出来たのは嬉しかった。
 
 まだ、百々はこの時期は寝たきりだった。。
 
 
 ほとんどこの状況だった。
 
 水を飲むのも「注射器」で飲むし、ご飯も「介護用」の缶詰だった。
 
 ただ、やたらとモリモリ食べるのは嬉しかった。
 
 そして、だんだんと上半身は起き上がるようになるも、頭がグラグラしており、バランスが取れない感じだった。。
 
 月曜日はまだ「胸部」に水が溜まっているので、またまた病院で水を抜いてもらった。
 
 まだまだ予断は許せなかった。
 
 仕事から帰ってくると、まぁこの体制だから・・・でも、生きててくれてありがとう。しかも、ご飯もだんだんと食べるようになったんだからと思うようにした。
 
 それが木曜日になって、自ら部屋の中を歩き始めた。最初はフラフラしながら、あちこちにぶつかりながら、歩くようになった。。
 
 奇跡だね。
 
 「アルプスの少女ハイジ」のクララが歩いたような感動です。
 
 フラフラと部屋の中を歩くようになった。
 
 そして、百々のカートも届いた。
 
 新車です!
 
 これでまた再び、公園再デビューできるじゃないか!
 
 昨日、これに乗って、公園に行きました。そして、少しだけ久しぶりに「公園」をゆっくり歩いた。
 
 今日(日曜日)、またまた病院に行き、胸部に水が溜まっているかの「エコー検査」に行ったところ、溜まっていなかった。
 
 ただ、先生に「呼吸がおかしくなったら、すぐに来てくださいね。」と言われた。
 
 まさか、12月を百々と過ごせるとは思わなかった。。
 
 いつものドライフードも食べるようになった。そういえば・・・・今年は何故か「ドライフード」を全然食べなくて「ふりかけ」かけたりして食べさせていたけど、それも食べなくなって、この病気になってしまった事を考えると、あの辺りから体の調子が良くなかったのかもしれない。
 
 あの大きな病気から、まさかの復調するとは思わなかったし、自ら起き上がって、自主トレとばかりにリビングを歩いているうちにふらつきもなくなってきた。
 
 ただ、やっぱりまだ不安は残るけど・・・・
 
 まさか、歩く百々が見れるなんて思わなかった。
 
 根性での生命力・・・・うちの百々に改めて教えてもらった感じがしてなりません。
 
 あきらめずに何でもやっていこうと。言葉で発しなくても、行動で見せてくれる百々なのでした。
 
 やっと自主トレ終えて、今、寝てますが・・・すぐにトレーニング開始します。
 
 それでは。