This is from 被災地の動物保護、支援情報
April 22nd 2012
Memorial service for animals in the exclusion zone.
A year ago, April 22nd 2011, the Japanese government set the area 20km radius from the TEPCO Fukushima Daiichi nuclear power plant as the exclusion zone. Local residents could not go back to their home freely anymore. This regulation was very tough decision for people who keep feeding animals left behind in the exclusion zone.
This has been a year since the exclusion zone was set let us pray for souls of animals who died in the exclusion zone and for animals still alive inside of the zone.
- Place: Iwaya temple in Minami Souma city Fukushima and Outdoor stage in Ueno park Tokyo.
- We look for volunteers and groups who are willing to have memorial services in other areas. Please contact us if you are interested in.
- At 2:46pm we will pray together. If you cannot participate please pray for them.
Contact: 0422ireisai@gmail.com to Sakaki
-Official website (English/Chinese/French) http://blog.livedoor.jp/f20km0422/archives/cat_202770.html
以下、警戒区域内どうぶつ慰霊祭サイトより転載です
http://blog.livedoor.jp/f20km0422/
4.22 警戒区域内どうぶつ慰霊祭

政府は東京電力福島第一原発から20km圏内を法的な立ち入り制限のある「警戒区域」に指定。地元住民にとって、我が家への帰宅が法的な束縛を伴うものになりました。
立入制限から一年。奪われたいのちに哀悼を捧げ、いまだ残された命を諦めないため、ともに祈りましょう。
会場のご紹介
【時間】14時 ~ 15時半
告知チラシ(PDFファイル)
当ブログはすべてリンク、転載、配布自由です。
どうか告知にご協力くださいませ。
「ふくちゃん」の畜主さんがお話くださることになりました
上野公園「野外ステージ」では、慰霊行事の前に「飼い主さんのお話」の時間を設けています。
現在、大熊町から避難されている猫の飼い主さんと、交通事故で親を亡くしながらも懸命に生きた子牛「ふくちゃん」 の畜主さんが承諾くださっています。
あまり時間は長くありませんが、避難指示により動物たちと引き離されてしまった地元の方から、ご自身の体験や思いを聞ける貴重な機会だと思います。
おはなしの時間は4月22日14:20頃から。ぜひ耳を傾けてください。